(2022/4/20の記録)
今日は、お仕事がお休みでした。
・・・詳しく言うと、年度の始めに会社から「計画有休」を5日とるよう言われ、予定も何もないので、自分で適当に5日くらい決めておいたのです。
それが次男の授業参観の日にHITした感じです(笑)
こんな感じの授業参観でした
コロナのこともあってか、保護者が密にならない為にか、分散型の授業参観でした。参観日は、4/20・4/22のどちらかの2時間目.3時間目.4時間目のいずれかに参加可能です。
実は・・・、4/19の11時半に歯医者を予約してあったのもあり、間に合わせるためには・・・・2時間目しかないかなって思い、2時間目に行きましたよ。
2時間目の授業は、「体育」。
そういえば・・・・長男の頃から授業参観には幾度となく行っていますが、体育の授業参観は初かも!!!
ちょっと新鮮で嬉しいです(*´▽`*)
バスケットボールをするらしい!
担任の先生はどんな人?

始業式の日に次男からもらったお便りで、担任の先生が「新卒の先生」と知ったわけです。大学卒業したての先生だから、どんな感じかなって気になってました。
先生はシュッとした今どきの青年って感じでした。
さすが若い!
手には、小さな太鼓を持ってます。
(;´∀`)太鼓?????
並ぶとき、トトン!と鳴らし、
準備体操のときも、リズムに合わせてトントンと鳴らしてます。
小学校の体育って、こういうものなの?って思い、帰宅後長男に聞いたら、太鼓を使う先生も稀にいるよ!って。
補助についてるベテランの先生が、長男の高学年の頃の担任の先生だったんだけど、長男曰く、その先生も太鼓を使ってたらしいです。
だから、そういうの(太鼓)を使ってもいいんだよってアドバイスしたのかもですね。
でも、沢山の生徒をまとめるのは大変なんだろうなって思いました。
太鼓を使ってても、先生の話を聞いてない子もいる(;´∀`)
うちの次男も隣の子とおしゃべりしてたりしてて、ハラハラ。
準備体操の時は、体育係が前に出て号令をかける。
体育係が1.2.3.4!を声を出すと
クラスのみんなが5.6.7.8と声を出す。
その5.6.7.8の時の次男の声がしっかり出ていて
【いいね~、元気な声出ていてGOODだね】と応援してました。
パス練習に時間になり・・・・・2人ペアになったんだけど、各自バスケットボールを取りに行く時、うちの次男君、サッカーボールを持ってきたよ(;゚Д゚)
バスケットボールのカゴに入ってたのもいけないんだろうけど、サッカーボールじゃ弾まないし、小さいし、・・・・・気づいて~~!と思ってるものの、次男は気づかない。先生も次男のところに行ってパスの仕方をレクチャーしてくれて・・・・すぐ真横にいるんだけど、全然気づいてない様子(;´∀`)
その後、先生が私の近くを通ったので、小さい声で「うちの子間違ってサッカーボール持ってきちゃってます」と伝え、やっとボールを替えてもらってた。
頑張れ!次男君。
先生も頑張れ!!
ちょっと心配もあるけど、社会人1年生の先生を応援したいなって思います。
今日のお買い物
4/20のお買い物。
— PONTAN🎹✨ (@pontan_lovely) April 20, 2022
昨日、一昨日は買い物してないけど気分的にあっさりしたものが食べたくてお刺身買った。ブリのお刺身🐟元気なんだけどちょっと疲れてる(´×ω×`)適当に作ろうと思う。多分適当に作ろうとする時はピアノ練習したい時なんだよね(笑)不器用だから1つしか頑張れない私😅 pic.twitter.com/CXjharz8zj
お料理する人の特権=作るメニューを自分で決められる(笑)
なんかね、今日はあっさりしたものが食べたいなと思って
こんなお買い物をしました。
ブリのお刺身だけど、399円って安い!
小さなお刺身の一皿になるだろうけど・・・・・他のおかずもあるし全然問題なし!
今日のお買い物は986円でした♪
今日は、あっさりめが良くてこんな感じになりました✨☺
— PONTAN🎹✨ (@pontan_lovely) April 20, 2022
#晩御飯
#節約料理
#1日1000円
#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/7UNdOc24ag
こんな感じの晩御飯になりました。
美味しかったです♪
本当に、食費1000円でもなんとかなるもんだね!
気が付けばちょっと1日1000円生活を楽しんでる私がいますよ