PONTANです。
その後、お得な食材を無事GET・・・・できましたか?
気にしないで買い物に行くと、食材を2つか3つ買うとすぐに1000円になります。
・・・・・・・が、考えてお得な食材をGETできた日に、帰宅後買ってきた食材を広げてみると・・・・
「すごい!こんなにいっぱい買えた(*´▽`*)」
お得に買えた時って、戦利品の品数もとても多く感じます。
失敗は成功のもと
2022.4.7
この日は、トータル997円でした。
やった~(*´▽`*)
近所のスーパーでは火曜と水曜にスーパーセールをやっていて、いろんなものがお得に買えるので、火曜・水曜は大体ここに買い物に行くかな。
今日の戦利品😁❤
— PONTAN🎹✨ (@pontan_lovely) April 6, 2022
1000円ジャストくらいかなと思いきや、マイバスケット使ったから買い物袋持参割で997円。かなりいい買い物できたと思う🌟今日は私、勝った(*•̀д•́ฅ🏆✧ pic.twitter.com/78Eq7Htuvh
・3株60円の見切り価格の青梗菜
・ミックス卵MS~LLサイズと書いてるけど
ほぼほぼLLサイズが10個入って99円の卵
・かつおのたたき
とか、なかなかのお得感💓
いつも安い、豆苗、油揚げ、こんにゃく、食パンもGET。
うどんは・・・・・1袋だけ?と思われるかもですが、その前に2袋買っていて、これは、自分と子供たちのお昼に食べる分と考えて買っています。
今日は、いいお買い物ができた!勝った!
・・・・・と思ったけど、毎日上手くいってるわけではありません。
・・・・実はその前日は1007円でした。
Σ(゚д゚lll)ガーン
7円のマイナス。ダメやん!
たった7円なのに、この悔しさったらなに?涙
自分の中では、スマホで計算しながらカゴに入れてたし、まさか1000円をオーバーするなんて、思ってもみませんでしたよ。
レシートを見返して思い出してみると・・・・何か1つ、税抜き価格で計算しちゃってて、それで税金分誤差が出ちゃったんだな。(;´д`)トホホ
昨日の買い物で1007円。でも、立派なネギ2本で138円、エリンギ2本入り77円の他に値引きのお肉などもGETできた✌️夜は冷凍してたコストコのプルコギと買った野菜で簡単に
— PONTAN🎹✨ (@pontan_lovely) April 5, 2022
#節約生活
#1日1000円
#晩御飯 pic.twitter.com/NGQylHN4an
こうやって、振り返るのも大切です。
1000円オーバーしちゃっても、それを反省点にして、次回に生かしましょ
近所のスーパー。近いので歩いて行けるし便利なんだけど、商品についてる値段表示が税抜き価格(小さく税込み価格も下に出てるんだけど、ちょいと見づらい)
でも、大好きなトライアルだと、最初からデカデカと税込み価格で書いてあるから、消費税分を間違えにくいんです。
振り返るのが1番大切
私は、現金を100均で買った透明な袋に1週間分入れて管理していますが、レシートも一緒に1週間分同じ袋に入れとくのがおススメです。1週間の終わりに、1週間分の買い物を振り返って確認したらレシートは捨てる。
今まではお財布にレシートがごっそりたまってたけど、キリがないし、ごっそりありすぎるとそもそも見直す気にもならないし、無意味だなって思って辞めました(笑)
家計簿をつけるのは、なかなか大変だから袋分けして管理。
— PONTAN🎹✨ (@pontan_lovely) March 28, 2022
食費は1日あたり1000円。
米、調味料や粉系、乾物系等は、別枠で用意。
とりあえず私の給料入らないと全て振分けられないのだけど、約8万のお給料でやりくりする予定。余ったら貯金。パパの給料は塾のお金が引かれる以外は全て貯金。 pic.twitter.com/8sHzuX9iE0
私は、Twitterでその日のお買い物の結果を貼ってるけど、それも良い確認・振り返りの場にもなっております。
みんなからの応援・励ましも心の支えとなっております。
いつも皆さんありがとうございます♪
NEXT>>>1000円生活、お休みの日を作る