冷蔵庫の中の物を使って今夜は何を作ろうか?
こんにちは!PONTANです。
冷蔵庫の中を整理して、「買い物(1000円)に行ってみよう」という、コンテンツを早く更新したく・・・・・最近、買い物をほとんどしてなかったりします。
できれば食料を0に近い状態で、スタートさせる方が読み手にわかりやすいかな?と思ってるので。
(でも、0リセットするのもそれはそれでなかなか大変なのだけど)
だから、今現在、冷蔵庫の中は結構ガラガラのスカスカです。
野菜も数種類しかないし。
・・・・玉ねぎはあるでしょ?
あ、シイタケも半額で買ったやつが残ってた。
その時。ふと、私は思い出した。
以前、GETしたふるさと納税の返礼品でいただいた牛肉!
あれ、確かまだあったよね(*´艸`)うしし
税金が控除されるし、返戻の品も貰えるふるさと納税
私と旦那さんは、毎年ふるさと納税を利用しています。
税金も控除されるうえに、全国各地の中から自分が欲しい返礼品を選んで寄付することができるので、私や旦那は、返礼の品から検索して選んでおります。
このサイトが詳しく説明載ってるので、気になる人は見てみてね!
↓↓↓
この牛肉も、ふるさと納税の返礼の品です。
自分ちでしゃぶしゃぶパーティしたりで、美味しく消費させていただきましたが、たまたま、あと1パックだけ使っていないお肉が残っていたんです。
いつ使うか?今でしょー(*´▽`*)
たまねぎ・牛肉・しいたけで作れる物といったら・・・・

半額になっていた「しいたけ」。
いっぱい入っている物が、半額シールで売られてたよ。
でも、半額の割に全く傷んでいないし、肉厚のぷりぷりで
まるでそう!マッシュルームのよう。
玉ねぎもあるし、牛肉もあるし・・・・・
あれ、この材料、ハッシュドビーフ作れそうじゃない?
でも、あえて問題をあげるなら、ルゥは、うちにはない事。
でも、なんとかなるんじゃね?
(出たー、アバウトポジティブ思考)
♬«٩(*^∀^*)۶»♬
ホワイトソースだって、作れるんだもん。
どうにかなると思った。
家族に「ハッシュドビーフだよ」って言って出せば、普通に食べてくれる気がするのよ。
暗示の力も借りる作戦(爆)♪
ルウなしでハッシュドビーフを作ったよ

<ハッシュドビーフ材料>
- 牛肉 300g
- たまねぎ 3個
- しいたけ 6つ
- サラダ油 炒め用
- 水 500cc
- 小麦粉 大さじ3
- バター 40g
- コンソメ 5g
- ローリエ 2枚
- ケチャップ 大さじ4
- 中濃ソース 大さじ4
- 砂糖 小さじ1
- 粉パセリ 少々
<ハッシュドビーフ作り方>

玉ねぎは、薄めのくし切り、しいたけは半分にしたものを8mmくらいの厚さで切りました。

熱したフライパンに、サラダ油を入れて、しいたけと玉ねぎを炒めます。

たまねぎが、しんなりしてきたら、牛肉を追加。

牛肉と、玉ねぎと、しいたけを良く炒めて、お肉の色が変わったらバター40gを入れます。
そのままよく混ぜ合わせながら炒めます。

(一旦火は弱火にする)
小麦粉を薄く均等に振り入れ、混ぜ合わせながら炒める。
(100均で買った粉ふるいが大活躍してます♪)
混ぜ合わさったら、また小麦粉を薄く均等に入れ・・・・を3回ほど繰り返す。

水を少しずつ入れ、その都度良く混ぜる。
水が全量入ったら、ローリエ2枚・コンソメを入れ、中火にかける。

段々と、とろみがつき、まろやかな感じになってきたら、ケチャップとソースを入れ、よく混ぜ、数分ほど煮込んで、隠し味で砂糖を小さじ1入れる。

⇒完成です!
ご飯をよそって上からかけて乾燥パセリを散らしてね!

ルウなしでハッシュドビーフ・食べた家族の反応
予告通り、あえて何も説明をせず、食卓に並べました(笑)
ハッシュドビーフだよ~(*^▽^*)
※暗示かけてる(笑)
パパ:ん~~~~!美味しい♪
次男:あ・お店でこういう味食べたことある!
長男:これね。結構美味しいよ~~
(´∀`*)ウフフ。良かった!
家族には、ルウがないのに作ったことなど、事前に話してなかったけど、食べてみて普通に味が美味しかったし、家族があっというまに平らげてくれてて、つまり大成功だったと思ってる!
なんというか。素朴な優しい味でした♪