12月某日、パパのお誕生日のお祝いを家族でしました!
実は、ちょっと忘れてしまっていたのはここだけの話。
前の日に思い出して・・良かった(笑)
当日の朝に、パパにリクエストを聞きました。
「今日は何食べたい?」
そうすると、”スコッチエッグ”か”うなぎ”が食べたいとのこと。
うなぎも美味しいけどね。うなぎだと、コスト的に家族4人分のうなぎを買ったところで、予算オーバーになりそうだったので、スコッチエッグを作ることにしました。
庶民的考えです(*´艸`)
ちなみに、なんでうちのパパがスコッチエッグが好きなのかっていうと、子供の頃お誕生日によく義母が作ってくれていたみたいで、そういうお祝いのイメージがあるみたいです。
さ、では、スコッチエッグを作り始めることに。
スコッチエッグ
卵を鍋で茹でて、茹で卵を作ります。
その間に、タネを作ります。
パン粉を牛乳で湿らせ、つなぎに。
カサマシ・カサマシ💓
ちょっとタネは固めにしてみました。
茹で卵が出来たら殻をむいて、小麦粉をまぶします。
卵をタネで包んでいきます。
全体に小麦粉を薄くまぶし、油で揚げます。
真ん丸でコロコロしててカワ(・∀・)イイ!!
いい感じに揚がったら油を切って、半分に切り、お皿に盛り付けます。
あまり深い意味はないけど、お庭で育てているローズマリーを添えてみました。
下に入れているソースは、ケチャップとマヨネーズを混ぜて作ったオーロラソースです。良い感じにできたかな♪
ホタテのカルパッチョ
美味しくてすぐにできちゃうシリーズ!
ほたてを厚さ半分くらいに切ります。
オリーブオイル・チューブにんにく・しょうゆ・砂糖少々で、ソースを作りました。
これを良く混ぜて・・・・・野菜といっしょに盛り付けたホタテにかけたらすぐ食べられます。
仕上げにコショウをふったら出来上がり。
今回はベビーリーフを使いましたが、水菜や、千切りにしたレタスなども合います。
カプレーゼ
簡単にできちゃうシリーズ。
トマトとモッツァレラチーズを切って市販のバジルソースをかけました。
お祝いなので、生ハムをくるくる巻いて、バラのイメージの飾りにして添えてみました。
これも仕上げにこしょうをふっています。
フルーツ盛り合わせ
簡単にできちゃうシリーズ。
ゴールデンキウイ・イチゴ・パインを切って盛り付けるだけです。
甘さが強いゴールデンキウイを使いましたが、色合い的には普通のキウイのほうが綺麗にできたかもしれません。でも、普通のキウイは固そうなのしかなかったんだよね💦だからギリギリに準備すると、色々思うようにできないのね。でも、すごくジューシーで美味しかったし、子供もパパも美味しそうに食べていました。
ガーリックバターライス
簡単にできちゃうシリーズ。
これはあるとき、炊飯器で作ったら家族に大好評だったメニューなんです。
クックパッドにレシピを載せているので良かったら参考にしてくださいね!
「炊飯器で作る秘密のガーリックライス」
partyの始まり始まり~♪
お料理もできたし、
2階にいるパパを呼びますよ。
サプライズしたかったので、仕事から帰った時にはまだテーブルに何も出してない状態だったんです。(匂いはしていただろうけどねw)
私と子供達がクラッカーを持っていて、一階にパパが折りてきたときに、パーン!!と鳴らしました。
サプラーイズ!!!!
49歳になったので、長いロウソク4本と。短いローソクを9本用意しました。
めっちゃ「ろうそくだらけ」ですやん💓
ケーキは、シャトレーゼで買いました。
クリスマス仕様のケーキだったので、クリスマスの飾りを撤去し。プラスαで購入したチョコのプレートをちょこんと乗せて完成です。
部屋を暗くしてろうそくを消してもらいました。
新しい1年も、楽しく元気で過ごせますように。
子供達からバースデイカードもプレゼント。
おたんじょうびおめでとう!
49才のたんじょうび おめでとう
いつもしっかり仕事してくれてありがとう。
これからもがんばってね!
って書いてあったよ。
ちょっと上から目線で面白い(笑)
お誕生日のプレゼントは、パパが自分でほしいPCのパーツを自分へのプレゼントとしてネットで購入していたみたいなんだけど、それだけじゃ味気ないから、私からは「おしゃれなルームフレグランス」。長男からは「ハンドタオル」。次男からは「マフラー」をプレゼントしました。
パパも喜んでくれて、素敵な1日になりました。
「この記事がよかった!」と思われた方は、クリックお願いします。更新の励みになります♪