こんにちは(*^▽^*)PONTANです。
今日は時短大作戦!
電子レンジで「鶏肉のマーマレードソース」を作ってみました。
マーマレードはパンにつけたりで使いますが、果肉も入っているし、ソースにしても爽やかでおしゃれな味わいになります。
鶏肉も、柔らかくなりますよ♪
簡単にフレンチの気分が味わえちゃうかも!
「鶏肉のマーマレードソース」の作り方
【材料(4人分)】
- 鶏モモ肉 2枚
- オレンジマーマレード 大さじ3
- しょうゆ 大さじ1
- クレイジーソルト 適量
- 小麦粉 大さじ1
【作り方】
ボウルに、マーマレードを大さじ3、しょうゆ大さじ1を入れます。
クレイジーソルトを適量入れます(私は7振り分くらい入れました)
小麦粉を大さじ1入れます。
全体をよくかき混ぜます。
鶏肉は、1枚を薄くなるように包丁を入れて開きます。
マーマレードのつけ汁に鶏肉を付けて、軽く揉みこんでなじませます。
(このまま10分ほどおきます)
10分間漬け込んだのち、耐熱の皿に鶏肉を乗せて、ボウルに残ったソースを全体的に回しかけて、ふんわりとラップをかけます。
600Wの電子レンジで10分間チンします。
10分チンして、電子レンジから出したものがこちらです。
※大変熱くなっているので、やけどに注意してくださいね
ラップを外して、鶏肉を裏返します。
裏返した状態で、またサランラップをかけます。
※このまま予熱で火を通す作戦。
5分位、このまま置いておきます。
この間に、他の物を準備しちゃいましょう!
サラダ作ったり・・・・
私は付け合わせのウインナーを焼いて、ジャガイモを切って揚げてポテトを作りました。
5分経過後。鶏もも肉を食べやすい大きさに包丁で切ります。
(付け合わせのクレソンとウインナーも添えてみました。)
お皿に残った「マーマレードソース」を、鶏肉の上から丁寧にかけます。
揚げたてのポテトと、カットしたトマトも添えてみました♪
完成です!!
鶏肉のマーマレードソースの献立
今日の献立は、冷蔵庫の整頓もかねてあるもので作りました。
冷凍のグリーンピースを使って、豆ごはん。
冷蔵庫で少しシナシナになった玉ねぎと大根で味噌汁。
和洋折衷な感じになりました(*´∀`*)
インスタでリール動画を作ってみました。
https://www.instagram.com/p/CIxqkz4g-0p/?utm_source=ig_web_copy_link
良かったらインスタもフォローしてね💛
「この記事がよかった!」と思われた方は、クリックお願いします。更新の励みになります♪
こばともさんへ
こんばんは!お返事が遅くなってしまいすみません。
最近、ブログも毎日更新できていなかったので、気づくのが
遅くなってしまいました。
コメント嬉しいです(*^▽^*)
マーマレードって、普段パンに塗って食べるくらいしかしないですが、
マーマレード煮にすると、ちょっとおしゃれな感じの味わいになります。
醤油・クレイジーソルトなども加えるとそんなに甘さは気にならなくなりますが、酸味が効いてお肉に合うのでお勧めです。
電子レンジを使うと時短になるので、他の作業がその間出来たりもするので便利ですね!
こんにちは!
チキンのマーマレード煮美味しそうですね。
マーマレードって使いきれずに残ってしまったりしますから、そんな時に美味しいソースになれば一石二鳥ですよね。
しかも、お手軽に電子レンジでできるなんて挑戦してみます。