先日、ふるさと納税の返礼品で「かつおのたたき」がいっぱい届きました。
冷凍だからしばらくもつけど・・・・・美味しくいただく為には、なるべく早く食べたほうがいいと思うので、今夜は「かつおのたたき」をメインにすることに!
「かつおのたたき」は、ふるさと納税の返礼品
うちが、ふるさと納税をしたのは高知県芸西村 です。
GETしたのは、訳あり「カツオたたき約1.5kg」
製造・育成過程での規格外品ということで、大きさもバラバラですが、味はすごく美味しいし、解凍して切ってすぐに食べられるのもお手軽で嬉しいです。
ふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けられるうえ、自治体から特産品などを貰えるので嬉しい制度ですね。
我が家は「返礼品」から選んで、毎年、ふるさと納税をしています。
「かつおのたたき」に合う献立を考える
献立といっても、我が家では基本冷蔵庫にあるもので!が多いんですけどね。「かつおのたたき」でたんぱく質が摂取できるので、その他の副菜は、野菜を中心に考えました。
パパは腎臓がちょっと悪いので、1食で食べるたんぱく質は40gくらいに調整しています。
この「かつおのたたき」は、大きさがバラバラですが、重さを計って切るだけなのでらくちんで管理がしやすいんです。味も美味しいですよ!!(^O^)
なめこと大根の味噌汁
なめこと大根をたっぷり使って味噌汁を作りました。
なめこは家族全員大好きなんです♪
あの独特のツルルンとした食感がいいですね。
なめこは、ナトリウム(塩分)を体外に排出する効果があります。塩分の摂りすぎを調整しやすいのは嬉しいですね。また食物繊維も豊富で、便秘対策や血糖値上昇抑制にも◎。
もやしとえのきのバター醤油炒め
もやし1/2袋と、えのき1パックを使って、バター醤油炒めを作る!・・・という至ってシンプルな1品です。味付けはバター・醤油・塩コショウを少々です。
簡単だけど美味しいのは「バター&しょうゆ」の味付けのおかげかな💛
もやしは、安価でGETできる節約料理の味方。
えのき(きのこ類)もお得に手に入るだけではなくて、カリウム・ビタミンB・食物繊維もたっぷりですから、夫が入院中のお食事にも毎日出ていた・・・というのも納得です。
ナスとピーマンの味噌炒め
油をしいたフライパンで、ナスとピーマンをしっかり炒めたら、味噌+みりんで味付け・・という簡単料理。我が家でも良く作ります。白いご飯にも合うしね♪
「ナスとピーマンの味噌炒め」を食べると、ビタミンB1・ビタミンC・ビタミンK・モリブデンが摂取できます。貧血予防にも効果◎です。
※モリブデン=人間の代謝に関する必須ミネラルの1つ
かつおのたたき
特に説明はいらない「かつおのたたき」
解凍して、切っただけ・・・・・(笑)
「かつおのたたき」自体が落ち着いた見た目なので、周りに鮮やかな野菜(ブロッコリースプラウト・トマト・レモン)を添えました。
もやしとえのきのバター醤油炒めも、そえてみましたよ!
写真ぼやけちゃったけど、美味しさが伝わるといいなぁ(*^▽^*)
オマケのチョコ
お菓子作りで残った少量のチョコを型に入れて固めたチョコレートです。
気持ち程度(1個)しかないけど、おまけがあると人間ってちょっぴり嬉しくなるよね(笑)
「かつおのたたき」の献立が完成しました
並べてみるとわかるんだけど、ちょっとずついろんなものが入ってますが、簡単な調理で出来るものばかりです。この日は家族がご飯をおかわりしてモリモリ食べてくれました♪
「この記事がよかった!」と思われた方は、クリックお願いします。更新の励みになります♪
少ないですが、COOKPADにもレシピを掲載させて頂いています♪
見ながら作れる!印刷して作る時にも便利です
こんにちは!ふるさと納税は、オススメですよ😘検索するとわかりやすく説明しているサイトもあるので見てみるといいかもですね♡カツオのたたき、なかなか美味しかったです☺❤
かつおのたたき、大好きです^^
美味しいですよね〜
ふるさと納税ってしたことないんですけど、
ちゃんと調べてみようかな・・・