どうも(*^▽^*)PONTANです。
今日も冷蔵庫・冷凍庫にある食材で作ってみました。
題して【アボカド入り海の幸グラタン】です。
グラタンは子供たちが大好きで、割と良く作るのですが、アボカドって使ったことないなって思ったんです。しらすもね(笑)・・・・・絶対美味しいんじゃないかなって(*´艸`)
もう、やらずにいられない!
思い立ったら吉日っていうくらいだしねっ。

【思い立ったら吉日】
何か物事を始めようと思ったら、日を選ばずにただちに着手するのが良いという教え。 「吉日」とは、暦によって知る縁起の良い日のことだが、このことわざでは物事をするのに良い日のこと。 「きちにち」とも読むが、現在では「きちじつ」と読むのが一般的。 「思い立ったら吉日」「思い立つ日が吉日」ともいう。
【アボカド入り海の幸グラタン】の作り方
いつもこんな感じで作りながら、適当配分を計量しながらお料理してます。走り書きだから超絶字が汚いけどね(汗)同じ料理でも、毎回調味料の種類や配分、作り方の順を微妙に変えてみたりして、どうしたらどうなるか・・・・ってのを研究してます。
これは今回の作り方です。ベストかどうかはわからないけど記録として残しておきます。
<材料>
- 玉ねぎ —————-1個
- しめじ —————-1パック
- 小麦粉 ————-大さじ3
- しらす干し ———–40g
- えびいかMIX(冷凍)–180g
- アボカド ————-1個
- 牛乳——————–300ml
- とろけるチーズ———適量
- マギーブイオン———2つ
- 塩コショウ————–少々
フライパンを熱しサラダ油を入れ、切った玉ねぎを少し透き通るくらいまで中火で炒めます。
これくらいかな?
切ったしめじも入れて一緒に炒めます。
5分位炒めたら、一旦火を弱めて小麦粉を入れました。
全体を良く混ぜ合わせます。ここでまんべんなく混ぜると、ダマになったりしないです。バターは入れてないけど、ホワイトソース作れます。
ここに、しらす干しを入れます。
冷凍のエビイカMIXも入れます。
完熟のアボカドも加えます。全体をよく混ぜ合わせます。
少しずつ牛乳を入れながらのばし、落ち着いたらまた牛乳。・・・・を繰り返します。私は4回くらいに分けて入れました。
マギーブイオンを2つ入れ、とけるようにさらに混ぜ合わせます。
一旦、味見💓
塩コショウで味を整えます。
出来たー💓あとは、グラタン皿へ入れますよ。
入れる前に、バターをうすくグラタン皿に塗っておけば、こびりつかずに綺麗に洗いやすくなりますよ。
うちのグラタン皿で、ジャスト4人分の量でした♪
とろけるチーズを適量かけ、余熱で200℃に熱したオーブンで美味しそうな焦げ目がつくまで焼きます。
焼き上がったところです。写真だとわかりづらいかもしれないけど、ほのかに黄緑色で、なんだか春にもぴったりなイメージがしました。春のディナーにいいかも(*^▽^*)母の日に作ってあげたら喜んでくれるかもしれないよ💛
うちはこんな感じの献立にしました。
コストコで購入した、かねふく「辛子明太ばらこ」とバターで、明太子バターフランスを作ってみたよ。バケットにバターのペースト状の明太子を伸ばして焼いただけ・・・というお手軽パンです💛
食べた家族の感想。
みんな、美味しい~~~~~って、がっついて食べてくれました。
しかも。気づかれないかな?って思っていた「しらす」や「アボカド」にも気づいてくれたよ。美味しい海老とイカも効いているんだけど、完熟アボカドがいい感じで味をマイルドにしてくれていて、ほどよく調和している!!!
美味しくいただきました(*^▽^*)
HAPPYな一日に感謝💓
「この記事が参考になった!」と思われた方は、クリックお願いします。更新の励みになります♪
アボカドを使ったその他のオススメお料理

サーモンのお刺身&アボカドを使って彩りが綺麗な漬け丼が出来ちゃいます。

これ、簡単です。切って並べて飾り代わりにしただけなんだけど、なかなか映える一品
Instagram、やってます(*^▽^*)
フォローしてね♪
グラタン大好きだけど、私もアボカドもしらすも入れたことなかったです!
とっても美味しそう〜〜〜^^
AKAZUKINさん、こんばんは(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
子供達はしらすには気づかないかなって思ってたんです。
ソースが白いからね(*´艸`)
【この中には何が入ってるでしょう】と、食材を全部言い当てられるかクイズを家族でしているんですけど、この日は全部言い当てられました(ノ´∀`*)