先日、家族で群馬県中之条町に遊びに行ってきました。
年に1度、ふるさと納税をして、返礼品でいただける「感謝券(中之条で使える商品券)」を使い、温泉旅行に行くのが家族の密かな楽しみです。
前回は、「オススメ温泉」を独断と偏見でお届けしましたが、今回は、群馬県中之条町の観光スポット&お食事編と題して、私のオススメをご紹介させていただきますね。
群馬県中之条町の観光スポット
中之条町は結構広く、自然も豊かなので、おススメしたいところが沢山ありますが、うちの家族が好きで良く行っているところをご紹介させていただきますね。
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ
うちの子供たちが大好きで中之条を訪れると割と良く行く博物館、「中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ」。ここは明治18年のころ建てられた小学校です。中には、縄文時代の土器や埴輪など、歴史を感じられるアイテムが色々展示されています。
昔の小学校の中が再現されているところもあり、とても興味深く見学させていただきました。
昔の机やいす、ピアノ(オルガン)・・・・。
まるで過去の世界にタイプスリップしたような気分を味わえます。
オルガンは足踏み式です。
形もちょっと小さめで可愛い💓みんなどんな歌を歌ったんでしょうね。
思わず妄想が膨らみます(笑)
————————————————–
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ
【開館時間】9:00~17:00
(ただし入館は~16:30まで)
【休館日】木曜(祝日は開館)・年末年始
【入館料】
大人200円・子ども100円(団体20名以上2割引)
※障がい者手帳等をお持ちの方、その介護者の方1名は無料となります。
中之条ダム
ここも度々訪れるのですが、中之条ダムは結構スリル満点ですよ。
アーチ形のコンクリート製のダムです。
湖はコバルトブルーで美しく神秘的な色合いです。
高いところから下流を見るとそこには深い渓谷が。
このなんとも足元がすくむ感じ。ドキドキ。
高いところが苦手なうちの次男君はまともに見られませんが、ダムが好きな方にはなかなかの絶景です。
かくいう私も高いところは、そんなには得意じゃないので、ドキドキしながら撮影しました。
「スマホ落とさないでね!!」とパパに心配されました。
10月に行ったんですが、周りの木々も紅葉し始めている感じで綺麗です。あと1か月後くらいはもっともっと紅葉が深まってきれいだろうな♪
落ち葉を踏み踏み、子供たちと探索タイム。
こんな何気ない時間が幸せで、ずっと心に思い出として残っていくのでしょうね。
————————————————–
中之条ダム
メロディライン(国道353号)
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼを超えて、温泉街に向かっていく途中に、メロディラインを通ります。
「メロディライン」というのは、道路に溝を作り、その上を一定の速度(制限速度)で走ると、走行音がメロディーを奏でるようになっている道路の事です。
これも子供達がいつも楽しみにしていて、この道路に差し掛かると、車のBGM等を消して窓を開けてメロディに耳を傾けています。
曲名は、「千と千尋の神隠し」の主題歌
【いつでも何度でも】です(*^▽^*)
吾妻郡中之条町四万(国道353号)あたりに、メロディラインがありますので、近くまで行ったら是非、お楽しみください。
————————————————–
メロディライン 「千と千尋の神隠し」の主題歌【いつでも何度でも】
積善館(本館)
ここは、普通に宿泊できる旅館なんですが、建物の周りを散策するだけでも結構楽しいので、おススメに入れさせていただきました。
この老舗旅館はアニメ「千と千尋の神隠し」の「油屋」のイメージモデルのひとつと言われているんですよ。
おお~~。「千と千尋の神隠し」に、旅館の雰囲気が良くでてるよね!
温泉もおススメですが、この建物の周りを散策するのも楽しみの一つであります。
————————————————–
積善館
柳屋遊技場 スマートボール
そして、積善館と、セットで押さえておきたいオススメ店があります。
「柳屋遊技場 スマートボール」
昭和のレトロな雰囲気が漂う、昔ながらのスマートボールで遊べるお店です。
柳屋遊技場は50年の歴史を持ち、現在もスマートボールで遊べる全国でも数少ない遊戯場として人々に愛され続けています。
このお店の女将である「二二子(ふじこ)さん」は、とても気さくで、初めて遊びに来た人にも親切に遊び方を教えてくれます。
名物女将として有名な二二子(ふじこ)さん。
全国各地から各種マスコミが取材に来るようで、店内にはぎっしり有名人の色紙も飾られています。タイムスリップした気分を味わいながらスマートボールで遊んだら、中之条の旅の楽しい思い出の1ページにになること間違いなし!ですね
————————————————–
柳屋遊技場 スマートボール
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4145
- 営業時間: 10:00~21:00
- 定休日: 木曜日(祝日の場合営業)
- 料金: 50球 500円
群馬県中之条町でのお食事編
今回は、初めて行ってみた「かよう亭」でお食事を頂くことにしました。
中之条駅から徒歩3分ほどのところにあるお店です。
まねき猫がお出迎え💓
奥のお座敷に案内していただきました。
写真の撮り方がうまくなくて、メニューに照明の明かりが映ってしまった(笑)
うどん・そばがあるので、お好みで♪
私は美味しいお蕎麦が食べたい気分だったので「せいろそばとミニ海鮮丼セット」を注文してみました。長男君も同じものをセレクトしました。
こんな感じで盛り付けられていました。
美味しそ~う(*^▽^*)
ミニ海鮮丼ってことだけど、いろんな種類の海鮮が盛り付けられていて食べ応えがある海鮮丼だと思いました。
お蕎麦は細めなんだけど、コシがあってしっかりした味です。
茶碗蒸しは滑かで舌触りがいい!子供たちも美味しくて一気食い(笑)
今日の小鉢と御新香
小鉢は、レンコン・塩昆布・人参で作られていたんだけど、さっぱりしてて美味しかったです。今度こんな感じの小鉢、自分でも作ってみようかな♪
普段、自分でお料理を作ってるとどうしてもある程度パターン化してしまうから、こうして外でお食事をする機会があると、そこから新しい発見がありますね。
あ、・・・・・美味しくて勿論完食しましたよ!
これはパパが食べた「うな丼とミニもりうどんセット」
これは、次男君が食べた「にぎりとミニうどんセット」
みんな美味しく頂きました。
ごちそうさまでした♪
————————————————–
かよう亭
群馬県吾妻郡中之条町伊勢町979-11
TEL 0279-75-2337
- 営業時間 11:00~15:00
- 17:00~21:00
- 定休日:火曜日
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
まとめ
今回は、我が家のお気に入りの観光スポットをご紹介しましたが、他にも中之条の見どころがいっぱいあるんですよ。来年は、家族でお泊りコースでまた遊びに来たいです。
皆さんももし良かったら、中之条町に遊びに行ってみてくださいね!