(※数日前に作ったお料理のレポになります)
最近、一部の野菜が高騰していますが、夏野菜のナスはいつも安定した価格なので、
我が家では良く買っています。今日は、ナスを使った一品をお届けします。
揚げナスのバルサミコ酢マリネ
ちょっぴり大人の味ですが、砂糖をプラスして子供でも食べやすくしてみました。
副菜として、4人分の小鉢に入れてちょうどいい量で作りましたが、作り置きとして、多めに作って冷蔵庫で保存することも可能です。
<材料・4人分(小鉢)>
- ナス 1本
- ミニトマト 8~12個
- バルサミコ酢 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
<作り方>

ナスは5mmくらいの半月切りにします。

油で素揚げします。その後油を切っておきます。

ボウルに、バルサミコ酢、オリーブオイル、砂糖を各大さじ1ずつ入れて、よく混ぜておきます。

油を切ったナスを、作ったバルサミコマリネ液の中に漬け込みます。(その時、ミニトマトもナスと一緒に入れておきます。)
食べるまで冷蔵庫で冷やしておくとさらに美味しくなります。

完成したところ。
結構すぐに出来ちゃいます(*^▽^*)
今日は、同時進行でポトフも作りました。
ポトフ(圧力鍋)
お得なベーコンブロック肉をGETしたので、これを使ってポトフを作ります。
ポトフは普段ウインナーソーセージで作ることが多いんですけど、ベーコンブロックでもかなり美味しいポトフになります。圧力鍋で作ると煮てる時間にほかの料理ができるので、時短にもなりますよ!
<材料・4人分>
- キャベツ 1/2
- 人参 1本
- 玉ねぎ 1個
- ベーコンブロック肉 270g
- 水 適量
- コンソメキューブ 2つ
<作り方>

すいません(;´∀`)なんとなく水を適当配分で入れてしまったんですけど・・・・圧力鍋にベーコンと野菜を入れた時に、具の一番上の高さのラインから1.5cmくらい下(つまりは具材の上側が少し見えてる状態)まで水を入れました。
コンソメキューブも2つ入れて、あとは蓋をして火にかけ圧をかけていきます。強めの中火で煮ていき、ピーっと鳴ったら弱火にしてさらに10分煮て火を止めます。
あとは、放置して自然にピンが下りるまで待ちます。
食べる前に、再び温めて出すと美味しい💛

完成したところです。野菜がトロトロに柔らかく甘くなっています。
ポトフにすると野菜もたっぷり食べられるし、体も温まるしいいですね!
今夜の献立はこんな感じになりました

- 揚げナスのバルサミコ酢マリネ
- ポトフ
- 枝豆
- ひじき煮
- 白飯
- オレンジ
ひじきは常備菜で作ってあったものです。
枝豆は冷凍で買ってあったもの。
オレンジは切って出しただけ。
ポトフを先に作り始めて、圧力鍋で煮てる間に、揚げナスのバルサミコ酢マリネを作ると、時間も有効に使うことができました。
20~30分で作れちゃいます(*^▽^*)
バルサミコ酢は、実は子供たちがあまり好きではないんですけど・・・・今日は砂糖をプラスして甘めな味付けにしたところ、美味しく食べてくれました。
うちの場合ですと、バルサミコ酢マリネは「副菜」として、ちょこっと出す量でちょうどよい感じです。
パパも、野菜たっぷりで満足した様子です。
勝ったぜ!( ̄∇+ ̄)v
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】
(オマケ)こんな献立もおススメです

残ったご飯と牛乳で、簡単に美味しいリゾットが作れますよ。
生クリームなしでもおいしくできちゃいます(*^▽^*)