2020.8.9は、ピアノパーティーでした♪
でも、午前中は、少年団のサッカーのイベントで「親子サッカー」があり、子供2人と私とで参加しましたよ。3試合も出て、汗だく・ゆでだこ状態(爆)
本当は、親子サッカーの後、公民館でみんなでお弁当を食べて、ミニゲーム開催・・・って流れだったんだけど、夕方からのピアノパーティに間に合わなくなりそうだったから、サッカーだけ参加して、子供たちのお弁当をいただき、先にあがらせてもらいました。
帰宅後、涼しめのシャワー浴びて、ゆでだこ状態を解消するべく、エアコンも強めにして、しばしの休憩。行く前に30分だけ、練習もしました。←最後のあがき(笑)
今回は、トップバッターがうちの次男君。
①バイエルの曲に自分で歌詞をつけて弾き語り
②自作曲の「サマーレイン」
私は最後から3番目でした。
ドキドキ。ドキドキ。
一応、暗譜はしてるつもりだけど、お守り替わりに楽譜を持っていきました。いつも当日緊張しすぎて変な間違いをしちゃう私。真っ白になってあるしまうこともある・・・・でも楽譜があったらどうにか立て直せる!!
・・・・・・その大切な「お守り」が、弾き始める前に風で飛ばされそうになるハプニングが(;´∀`)風の事も考えて厚紙にクリップでくっつけてきたんだけど、厚紙ごと飛ばされること数回(笑)
どうにか、洗濯用はさみで固定してもらい、やっと歌い始めたんだけど、マイクの位置がちゃんとできてなくて(自分のせい)もう少し声が大きく響くはずが、小さめになってしまった(;´∀`)がーん。
慣れないことをするって、こういうのも含め大変だね。
緊張のあまり、最初の方で間違えてしまった私ですΣ(゚д゚lll)
(それは多分、風のせいではない)
・・・結局、楽譜を見て、少し弾き直してしまいました。間違えても止まらずやりすごす練習もしていたはずなのに、当日はいつもこんな感じで自爆してしまう。
そこからは最後までちゃんと弾けたんですが、ちょっと悔しかったな(´;ω;`)
日々、いろんなことで用事が詰まっていて、ピアノに向き合う時間がなかなか取れなかったけど、ちゃんと発表会で弾ききる・歌いきることができて良かったです。
発表会翌日の、2020.8.10にアップライトピアノで弾き語りして動画撮りました。子供が電子ピアノ+アンプのある部屋でずーっとTV見てるから、仕方なくアップライトの部屋で撮影(笑)
(だからマイクなしで声小さいし&調律も最近してなくてちょっとあれかもだけど)
記念に録画してみました。弾き語りversionです。
お耳汚し失礼しました(*´艸`)
そういえばカラオケでこの曲を練習しまくるために、夏休み前で子供が学校行ってる隙に2回ほど、一人でカラオケにいきました。人生初のお一人様カラオケです(笑)
2回とも2時間くらい歌ったんだけど、やっぱりピアノを弾きながら歌うのと、純粋に歌だけ歌うのでは全然違うと実感!
よくシンガーソングライターの方とか見てると鍵盤ってほとんど見てないよね。私は鍵盤見なきゃ弾けない Σ(゚д゚lll)ガーン。少しは感覚で覚えてて弾けるけど、絶対的自信が持てない感じです。だから、脳みそフル回転でしたよ。かなり脳トレになったんじゃないかな(笑)
私の声って高いから、なるべく落ち着いた声で歌い始めるように頑張ってるんだけど、途中からいつもの調子に戻ってしまう(ノ´∀`*) 高すぎる自分の声もプレッシャーだったりします。
We’re all alone。
Twitterのお友達と、各自練習して同じ日にUP!みたいなことをだいぶ前にしてました。その時TwitterでUPしたのは、一人で、ピアノと、電子ピアノで弾いたアルトサックスの音で奏でて動画編集で音を合成した一人セッションversionでした。
この時は、まだ弾きながら歌える余裕もなかったんだよね。
でも・・・・・折角弾き語りの楽譜を買ったんだから、自分で歌いたいっていう思いを頑張って実現させました。ここまで来るのに、ずいぶん長い道のりでしたが、ここでようやく一区切りつきそうです(*^▽^*)
応援してくださった皆様、ありがとうございます。
次は、aikoのカブトムシを弾き語りしたいな💓
※弾き語りにハマった私w
ず~~~~~~~っと前に、Twitterのアンケートでみんなが選んでくれた曲です。(ワスレテナカッタヨ)
カブトムシが弾き語りできるようになったら、またクラシックも楽しみたいな。って思ってます。
ピアノを弾いてる時間は私にとって、忙しい日々のちょっとしたオアシス的なものです。これからも楽しく続けていきたいです(*^▽^*)
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】