どうも(*^▽^*)PONTANです。
冷蔵庫にある食材で「青椒肉絲」が浮かび。タケノコだけ買い足して作ることにしましたよ!牛肉は、コストコで肩ロースを買って1枚ずつ冷凍保存してたものです。
青椒肉絲の作り方

材料を切ります!青椒肉絲にはあまり入れないと思うけど、余っていた人参もちゃっかり使っちゃいました。牛肉には、しょうゆ・酒で下味をつけます。片栗粉も少し加えてよく混ぜておきます。

1枚ずつ冷凍してたお肉なので、切るとき切りやすかった!!!下味をつけて少し時間を行く間に、野菜を炒めてしまいましょう!

ごま油で野菜を良く炒めます。

しっかり野菜に火が通ったら、ボウルなどに、入れておきます。フライパンを一旦綺麗にして・・・・・

サラダ油を入れて、切って下味をつけておいた牛肉を良く炒めます。火が通ったら、さきほど炒めておいた野菜(タケノコ・人参・ピーマン)を戻し入れます。

しっかり炒めたら、味付けです。

砂糖・酒・しょうゆ・オイスターソース・みりんで味付けして、良く炒め合わせたら出来上がりです!
きゅうりをお花に見立てて、お花のように飾り、中央に青椒肉絲を配置してみました。
鯖キムチ

キムチ(こくうま)と、サバの水煮缶を混ぜるだけという、圧倒的簡単な一品です。鯖の水煮缶は昔から私の大好物。とても体にいいんですよ。HOKOの鯖缶は、鯖缶の中でも臭みが少なく食べやすいと思います。私のお気に入りです♪

おまけに、白すりごまを少し加えコクを出してみました。味付けは全くしなくてOKです。
鯖缶の素晴らしい栄養
★EPA・DHA・・・・・血液をサラサラにする・コレステロールや中性脂肪を下げる・脳や神経の機能を助ける
★ビタミンD・・・カルシウムの吸収率を上げて骨形成を促進させる
缶だと、生の鯖よりも栄養価が高いんですって(*^▽^*)
生の鯖だと、煮る・焼く・・・などの工程をしてるだけでEPA&DHAが減少してしまうからだそうです。鯖缶の汁にも栄養がたっぷりなので、私は汁ごといつも使います。
<青椒肉絲の献立>

- 青椒肉絲
- 鯖キムチ
- 焼きもろこし
- お豆のサラダ
- わかめとねぎと油揚げの味噌汁
- 白飯
- ぶどう
全部で16品目くらい摂取できます(*^▽^*)
パパが腎臓が少し悪いのもあり、たんぱく質を調整する必要があります。
なので、青椒肉絲のお肉は少なめにして、その分、鯖缶のおかずを追加しました。
お野菜たっぷりメニューになるよう作ったんですけど、野菜嫌いの次男君にはあまり得意な献立ではなかったようです(;´∀`)美味しく作ったつもりでも、好みじゃないものがあるのは仕方ないですね。大人になると味覚が変わってきたりもするので、様子みながら気長に考えます。
私が子供のころ、結構嫌いな野菜がありました。
ほうれん草。ブロッコリー。カリフラワー。春菊。
でも、いつの間にか食べられるようになりました(ノ´∀`*) 不思議ですね。
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】