どうも(*^▽^*)PONTANです♪
今日は、久しぶりにセブンイレブンに行ってみました。
お昼ご飯は、いつも家にある物で自分で簡単に作って食べてるんですが、たまーに、いつも行かないコンビニに行き、どんな物があるかな?と見て回るのが好きです。
そして、気になった物を買って、お昼に頂く
これは、お料理研究にもなるので、たまにしてます。
別名:らくちんランチ とも、いいます(爆)
豊富にそろっているコンビニ食材
最近のコンビニって、すごいと思います。
豊富な品揃え。なんでもコンビニで揃っちゃう。
お弁当コーナー、パンコーナー、レジ前のスナックコーナーは、どこ見てもおいしそうに見えます。そして、今回、気になったのは、このマークでした。
「カラダへの想い この手から」と書いたシール。
その下には1/2日分の野菜を使用と、書いてあります。
なんだろう、これ・・・・・。
普段コンビニって行かないから、知らなかったけど、この「カラダへの想い この手から」と書いたシール。よく見ると。お弁当など、いくつかこのシールが貼られていました。
気になった私は、調べてみましたよ。
”カラダへの想い・この手から”について
”カラダへの想い・この手から”は、全国のセブン‐イレブン店舗において、売られている商品のキャッチフレーズです。
お弁当、おにぎり、サラダ、惣菜、パンなどの一部の物に張られているこのシール。これは、健康を意識した食事を摂りたいというお客様のニーズを叶えるために、始められた取り組みとのことです。
食の「安全・安心、健康」。
人間が生きていくうえで切っても切り離せられない物ですね。
町の身近なセブンイレブンでお手軽に買い物できるだけじゃなくて、コンビニで買った「お弁当、おにぎり、サラダ、惣菜、パン」などでも、きちんと栄養を意識して摂取できるって嬉しいですね。
例えば、家でお食事が作れない男性。
ご自分の食事だけ作っている高齢者の方。
お仕事していて忙しいママさん
そんな方々にとっても、とても有難い商品だと思います。
わかりやすい表示

これは「1/2日分の野菜!9種具材の海鮮中華丼」¥460を真上から撮影したものです。このシールが貼ってあるってことは=健康を意識して作られたお弁当であるっていうのが、一目でわかるんです。
この中華丼を食べるだけで、一日分の半分の野菜が半分も摂取出来ちゃうってことですよね。
横から見た図です。
一日に必要な野菜量は350gと推奨されています。
厚生労働省「健康日本21(第2次)より
こんな風に数字で「1日に必要な野菜量」が書かれているとわかりやすいし、1日の計画も立てやすいですね。
私は今回、中華丼のほかに、もう一つ、「カラダへの想い この手から」と書いたものを買ってみました。

「6種具材のお豆腐とひじきの煮物」 ¥198
これは、野菜の量ではなく、1包装当たり食物繊維5.0gが含まれていると明記してありました。商品名からも、6種の食材を使って作られていることがはっきりわかります。
コンビニ弁当=野菜不足・・・・・ってイメージが昔はありましたが、今は全くそんなことありません。健康志向の方がきちんと内容を理解して買える優秀なお弁当があります。
いざ実食
健康志向の人が嬉しい商品っていうのは、わかったけど・・・・・・大事なのはやっぱり味だよね。
いくら健康的って言っても、美味しくなきゃ次は買うの躊躇しちゃうし。
私は帰宅して、指定時間電子レンジでチンして食べることに。
ちなみに、自分のお昼ご飯用だし、お弁当のまま食べても問題はなかったんだけど、実験的に、器に移し替えて盛り付けてみました。

こうしてみると、お弁当のまま食べるより断然美味しそうに見えますね。
美味しそうなイメージが倍増!
たかが気分の問題・・・・されど気分の問題ですね(笑)。
器に盛り付ければ、ちょっと外食でお店に来たような感覚で食べれる。気分も上がります↗↗↗
中華丼ですが、えび・ヤングコーン・いか・きくらげが1個ずつありました。
これは、一番上になるように配置してみたよ。
味は、なかなかおいしかったです。
うちで作ってる中華丼と味付けの感じが似てたかも!
6種具材のお豆腐とひじきの煮物も、食べやすくて体に優しい味。
やるなぁ!コンビニ。
やるなぁ!セブンイレブン。
まとめ
コンビニで買ったお弁当やお総菜でも、健康を意識したメニューが簡単に考えられるって嬉しいですね。これをうまく活用しないのはもったいない!
独り暮らしの方などには、おススメしたいですね!
「カラダへの想い この手から」と書いたシール。
要チェックですね(*^▽^*)
晩御飯
特に買い物も行ってなくて、今回は冷蔵庫の整理もかねて、あるものでご飯作りました。前に・・・・・似たようなの作ったんだけど、その時は、具沢山のあんかけチャーハンでした。今回は、普通のチャーハンね!カニカマもいっぱい入ってます。



今夜は、こんな感じのワンプレートにしてみました。
↑
洗い物減らす作戦(笑)
パパも、日数が経過し痛みが落ち着いてきたようです。
7/22に病院で診察予定です。
お食事も、柔らかいものをあえて意識して作らなくても、食べるときの喉の痛みを感じることもなくなってきたようで、一安心。
気分の問題とかもあると思うけどね(*´艸`)
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】