キウイのレアチーズケーキを作ろう!
今日は、ゼスプリのキウイを使って、すっきり美味しいレアチーズケーキを作ってみました。そういえば、いつもは生クリーム入れるけど、ちょうど切らしてて・・・・生クリームなしで作ることにしました。・・・・ちゃんとできるかな?ドキドキ。

<材料・4人分>
■———生地——————
- フィラデルフィアクリームチーズ 200g
- バター 40g
- 砂糖 70g
- レモン汁 小さじ3
- ヨーグルト 70g
- 粉ゼラチン 5g
■———下の土台——————
- マリービスケット 6枚
- バター 30g
■———キウイジュレ——————
- ミウイ 4個
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ4
- レモン汁 大さじ2
- 粉ゼラチン 7g
<作り方>

【キウイジュレを作ります】
キウイは皮をむいて縦半分に切ってから薄く切ります。

切ったキウイ4つ分・砂糖大さじ4・レモン汁大さじ2を入れて、煮ていきます。キウイから水分が出てきますよ、煮てる間に形が崩れしても大丈夫です。

煮詰めたキウイソースに、ふやかしたゼラチンを加えよく混ぜあわせて、粗熱をとります。

室温に戻したバターとクリームチーズを混ぜ、砂糖・レモン汁・ヨーグルトを加えます。泡だて器で、滑らかになるまでしっかり混ぜ合わせます。

耐熱容器に粉ゼラチン5gと水大さじ2を入れ、電子レンジ(600W1分間)で蓋をしないでチンします。その後良く混ぜておきます。

レアチーズの生地に、ふやかした粉ゼラチンを流し入れ、良く混ぜ合わせます。

(土台を作ります)
マリービスケットは、麺棒などで、袋の上から叩いて粉々に砕きます(私は包丁の柄の部分でやりました)

これくらいになったらOKです。バターはレンジで溶けるまでチンします。

溶かしバターを砕いたクッキーの中に入れて混ぜ合わせます。

全体的にこんな感じでバターが行きわたったらOK。

型の底の部分にクッキングシートを敷いてから、砕いたバタークッキーを入れて、均等になるように薄く延ばします。(ラップを使うとやりやすいです)

レアチーズの生地を流し入れます。

冷蔵庫で冷やして固めます。

レアチーズの生地が固まったら、粗熱を取ったキウイジュレを入れて、平らにしてから、再び冷蔵庫に入れて固めます。

型から出したところです。キウイジュレの上の部分は結構なボリュームです。そして見た目がすごく綺麗♬白に緑色が映えるね。

完成!!!お皿に取り分けたところです!
見た目はすごく美味しそうだけど、味は大丈夫かな?パパと子供たちに食べてもらいましたよ。
食べた家族の感想
パ パ: おぉ♪これは、めっちゃ旨いよ!
子供達: お店で売ってるのみたいだ
PONTAN:(*´▽`*)やったー♪
キウイは、やっぱり、冷やして食べる方が美味しいね!キウイジュレは作るとき、砂糖を多めに入れて甘めに作りましたが、クリームチーズのベースと合わさったときに絶妙な甘さになりました。生クリームは入れなかったけど、問題なく美味しくできましたよ!
スイーツ系を作ると、砂糖がいかに沢山使われているか、わかってびっくりしますよね(笑)
今日は、パパの手術前の検査をしに病院へ行ったので、頑張ったで賞にするつもりで午前中に作ったんです。
来週、火曜日の午前中に入院、水曜日に手術になります。
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】