こんにちは(*^▽^*)PONTANです。
家にある保存食で作るご飯シリーズ、今回もやってみました。
家に保存してあった缶詰はいろいろありますが、今日はこれを使ってお料理を作りました。・・・・それは「ミートソース缶」。
ミートソース缶について
今回使った缶詰ご紹介!
マ・マー「ミートソース(マッシュルーム入り)
- ブランド:マ・マー
- 原材料:野菜(たまねぎ、にんじん、にんにく)、食肉(豚肉、牛肉)、トマトペースト、砂糖、りんごピューレー、食塩、ラード、ミルポワ、オニオンペースト、植物油脂、小麦粉、ビーフエキス、ワイン、香辛料、酵母エキス、コンソメ、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(原材料の一部に乳成分、大豆、鶏肉、ゼラチンを含む)
- 商品サイズ(高さx奥行x幅):100mm×68mm×68mm
- 容量290g
- 野菜をしっかり炒め、お肉、マッシュルームとともにじっくり煮込んだ、コク豊かな味わいを楽しめる缶入りのミートソースです。
この缶詰は、1缶で2人分のミートソーススパゲティにかけられる量が入ってます。スパゲティもおいしいんですけど・・・・今回はこれをグラタンに変身させちゃいます!
ミートソース缶でポテトミートグラタン
![]() |
↑ 完成図 ↑
ミートソース缶ポテトミートグラタン・レシピ
<材料.4人分>
- マ・マー「ミートソース」2缶
- じゃがいも(大) 2つ
- 玉ねぎ(大) 1つ
- バター 適量
- サラダエレガンス 適量
- とろけるチーズ 適量
- パセリ 少々
<作り方>
玉ねぎとじゃがいもを切る。(←玉ねぎ・じゃがいは薄く切ります)
フライパンにバターを入れ火にかけ
良く炒めます
全体にしんなりして、火がしっかり通ったら、サラダエレガンスを少々入れ、さらに炒めながらなじませます。
※サラダエレガンス=コンソメ風調味料
※なければ「塩少々」でも代用可
ここに。ミートソース缶(2つ分)を入れ、なじむように軽く混ぜながら2~3分ほど煮ます。
こんな感じになったら、具材の方の準備は完了です。
グラタン皿に、薄くサラダ油を塗り、具を流し入れます。
この上に、とろけるチーズをかけ、お好みで刻んだパセリをふり、オーブンで焼きます。(200℃ 8~10分)
綺麗な焼き色がついたら出来上がりです!
食べた家族の感想
「お店で出てくるような味」だった!
嬉しい感想ありがとう(*^▽^*)簡単・手間なしでお店の味だったら、すごく安上がりですね(笑)
じゃがいもが結構お腹にたまるかなと思ったので、今回は、ご飯とパンはつけなかったのですが、このポテトミートグラタンで、お腹は満たされたようです。
サイドメニューで、夏野菜のマリネを作りましたが、そのレポはまた次回にでも!
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】