こんにちは!
最近、なんだか自分の作りたいものばかり作ってた気がするので、今日は子供が好きそうなものを作ろうかな?と思いました。
冷蔵庫の中にある食材で作るとしても・・・・・いろいろな選択肢がありましたが、今夜はグラタンに決定!!
今日は、家に買い置きしてた、シーチキンの缶詰を使うことに✨
野菜は、じゃがいもとほうれん草と玉ねぎが主役な感じだけど、人参も少しだけ残ってたから、追加しちゃおう(*´艸`)
牛乳も消費できるし、子供はたんぱく質強化できるし・・・・うん、なかなかいい感じだぞ!←(勝手な自己満足)
残り野菜の具沢山グラタン
<残り野菜の具沢山グラタン・材料・4人分>
|
<作り方>
必要な材料を揃える
野菜を切ります。←野菜、結構な量です(笑)
※じゃがいも・人参はなるべく、小さく薄く切ったほうが火が通りやすくなりますよ
バターを入れて、玉ねぎを炒めます
玉ねぎが透き通ってきたら、ジャガイモと人参も加えて、さらに炒めます
じゃがいもと人参がしんなりしてきたら、シーチキンの缶詰を2缶分、汁ごと全部入れちゃいます。良く混ぜ合わせたら・・・・
火を弱めてから小麦粉を入れ、よく混ぜます。そこに牛乳を少しずつ入れて、伸ばしていきます。
火を弱めの中火にして、ソースがなめらかになるまで、牛乳を少しずつ加え、混ぜながら煮ていきます。
ほうれん草も入れちゃいます
味付けは、これを使いました。コストコで購入した「サラダエレガンス」。コンソメベースの調味料で塩も入ってるので、これ1本で済んじゃいます?
パラパラ~♪とふりかけ、さらに煮込みます。
すると、最終的にこんな感じになり、グラタンソースは完成。
オーブンを200℃で予熱開始
グラタン皿に薄くサラダ油をキッチンペーパーで塗ってから、グラタンソースを入れていきます。適当に材料を用意してもジャストの量になることが多くて、そんな時は密かに嬉しい。小さな喜び(笑)
ここに、とろけるチーズを乗せてあとは、オーブンで焼くだけです。目安はおいしい焼け目がついたら完成!
待ってる時間に、他の物を作ります。
カボチャサラダ
皮の部分は半分くらい切り落としてから、カボチャを小さめに切り茹でます。早く火が通るように、アルミホイルを使用します。
鍋の内側に、アルミを入れて、落とし蓋の代わり!
更に外側にアルミでぴっちり包み込んだ状態で、強めの中火で煮込みます。ほくほくするし、すぐ火が通るので便利ですよ!
カボチャが煮えたら、水気を切り、フォークでつぶし、マヨネーズで味付け
盛り付けたら完成!
フライパンの簡単バケットトースト
ハウス食品の「香りソルトイタリアンハーブミックス」を使用します。
フライパンに、バターといっしょに「香りソルトイタリアンハーブミックス」を薄く全体的にパラパラと入れて
切ったバケットを入れて、焼いていきます。途中裏返してね!
あとは、盛り付けるだけ♪
まとめ
グラタンは子供が大好きなメニューだけど、野菜をいっぱい摂取できるようにしてみました。みんなおいしい~!と食べてくれましたよ?勝った(*´艸`*)
そういえば、私ったら・・・・・完成後の献立の全体写真を撮り忘れてたようです(;´∀`)あちゃ。←今さら気づく人(爆)
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】
その他のドリア・グラタンメニュー


