今日は、・・・体調がイマイチ良くなかったんですよ。
本当は、お肉で何か作ろうかなって思っていたのですが、、簡単でさっとできるものに予定を変更しました。
困ったときのパスタ!
パスタは、麺にもよりますが15分くらい茹でればOKなので、ご飯を早炊きモードで炊くより早く調理できちゃうのです。茹で時間の短さは素麺にはさすがにかなわないけど(;´∀`)素麺はこの間やったばかりだしね。
ってわけで、今夜はパスタに決定!
・・・これ、冷蔵庫の中の残った野菜で作りました。
あり合わせ野菜で作る!アーリオオーリオ
材料はこんな感じ
<材料>
|
<作り方>
パスタを規定時間茹でます
茹でている間にパスタソースの準備をしちゃいましょう!
※パスタは、電子レンジでチンして作れる容器を使ってます。レンジで作れると、IHが空くから、場合によっては2品~3品同時進行できて便利です!
材料を揃える
材料を切る
こんな感じで切りました!
フライパンにオリーブオイルと、チューブのにんにくを入れて、火にかける。いい香りがしてきたら、ベーコンを入れる。
その後、野菜も入れてよく炒めます。塩を少々ふりました。
動画撮ってみた
↓
パスタの具材炒めてます。
— PONTAN?✨ (@pontan_lovely) May 20, 2020
今日は塩テイストにしよう✨ pic.twitter.com/IExkFrM7YX
これでパスタの具材は完成です。ここに、茹でたパスタを加え、良く混ぜ合わせます。味付けは、塩だけです。できたらお皿に盛り付けて、コショウをふったら完成です!!
オリーブオイル+にんにく+塩
この3つだけですが、野菜やベーコンの旨味・甘味もあるのでシンプルでおいしい野菜たっぷりのアーリオオーリオの完成です。
スナップエンドウの卵とじ
もう1品。スナップエンドウの卵とじを作ります。
スナップエンドウのすじを取り、茹でます。茹でたら水気を切り、半分の長さに切っておきます。
サラダ油を入れた鍋に、茹でたスナップエンドウを入れて軽く炒め、そこに、といた卵3つを入れて炒めます。味付けは、ダシダ(スティタイプックタイプ)1/2本分のみです。スティック1本が8g入りなので、半分の量だと4gですね。
ひき肉を一緒に炒めてもすごくおいしいんですけど、早く作ることしか考えてなかったから、スナップエンドウと卵だけでちゃっちゃと作りました(笑)
動画撮ってみた
↓
— PONTAN?✨ (@pontan_lovely) May 20, 2020
あとは器に盛り付けるだけ
今日の晩御飯が完成!
あり合わせ野菜で作ったこのパスタ。シンプルだけどおいしくて好きです。
冷蔵庫の野菜も消費できるし、簡単にできちゃうので、良かったら作ってみてくださいね!
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】
その他のパスタメニュー
ベースの味が変わると、また別の美味しさを堪能できますね。
生クリームで作る即席クリームパスタ

生クリームを使わないミルクスープパスタ

海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ

残ってた赤海老と冷蔵庫の生クリームで何か作れないかな?と思って、作ってみました♪
すぐ出来ちゃう・和風パスタ

お店のマネをして作ってみたレモンクリームパスタ

クックパッドも遊びに来てね?
現在、31レシピ、掲載させていただいてます(*^▽^*)
>> PONTAN★クックパッド <<