閃きで生まれたレシピ
買ってあったイカのゲソと、冷蔵庫のピーマンとジャガイモで、おかずを作ってみました。ひらめきで作ったんですが、簡単で案外おいしかったので、覚書でレシピ残しておきます。
ゲソ・ピーマン・ポテトのオイスター炒め
3つの食材を切って、炒めて、オイスターソースで味付けするだけで完成しちゃうんですけど、ゲソの旨味とじゃがいものほくほくと、ピーマンの味がすごくマッチしたおいしいおかずになりました。材料費も安く、すぐできちゃうので、もう1品!!って時におススメです。
「ゲソ・ピーマン・ポテトのオイスター炒め」の献立例
<我が家の献立>
- ゲソ・ピーマン・ポテトのオイスター炒め
- 炊き込みご飯
- 大根とネギと油揚げの味噌汁
- コールスローサラダ
炊き込みご飯
<材料>
- 米 2合
- しいたけ 4枚
- しめじ 1/2パック
- 人参 1/3本
- ごぼう 10cmくらい
- 鶏もも肉 80g
- 油揚げ 1枚
- ほんだし 小さじ2
- しょうゆ 小さじ2
- ※塩 少々 (味の調整用)
材料をそろえる。
油揚げは湯通ししておく。
こんな感じで材料を切りました。鶏もも肉は小さく切って、しょうゆ(材料外)をふっておいておきます。
米は研いだら、水気を切っておき、炊飯器に米だけ入れたら、ほんだし小さじ2としょうゆ小さじ2を入れ、その後水を入れます。その時2合の線の1mm下くらいの水の量にしました。(野菜・鶏肉から水分が出るから)
ご飯の上に鶏肉・野菜・キノコ類を全部乗せます(※米とは混ぜない)あとは普通に炊飯器のスイッチをオン!
炊きあがったところ。さっくり混ぜてね。
完成!
大根とネギと油揚げの味噌汁
余ってた少量の大根と、ネギ、油揚げを使って味噌汁を作りました。
大根、少し太めに切ってみた。大根の味噌汁はほっこりします☆彡
コールスローサラダ
キャベツときゅうりを用意する(人参も入れると色がきれいに仕上がります)
きゅうりとキャベツを細かく刻んで、マヨネーズとかんたん酢少々をかけて混ぜたら完成
オマケ(今日の私の出来事)
今日は、用事がいろいろあり午前中出かけてました。
①学校に、宿題のプリント集を取りに行きました。
②チャレンジの赤ペン先生の封筒を出すため郵便局へ
③ピアノのお月謝を先生のところにお届け
そのあとは、久々にモスバーガーでハンバーガー買ったんだ?。パパもいるし、久々食べようかってことになりネットで予約して11時に取りに行きました(*^▽^*)
今日は午前中いろんな用事をして、お昼はモスバーガーのテイクアウト。いま、予約したやつを取りに行ったら、飛沫が飛ばないようなビニールカーテンもあるし、用意したものも手渡しじゃなくて、台の上に袋を置いてくれて、それを持って帰るという徹底ぶりだった!ちなみに店内はお客さん誰もいなかった
— PONTAN?✨ (@pontan_lovely) April 21, 2020
モスチーズバ-ガーを食べたよ(*^▽^*)やっぱり、モスはおいしい!新鮮なトマトとソースが最高です。久々に食べたから余計おいしかったです。
・・・・それにしてもコロナの騒ぎで、お店がガラガラです。まだ11時だったしお昼ご飯には早かったのもあるかもしれないけどね。
外出の自粛で出歩くのも控えなきゃいけないから、飲食店はお客が減ってだいぶ売り上げが下がってしまうよね。たまには、ドライブスルーやテイクアウトもうまく利用したいと思いました。
私も不動産会社でパートしてて、お客様が来るたび不安な気持ちになるんだけど、飲食店で働く人もそうだよね。誰がコロナかなんて、目で見てわからないもん。お客様があってこその業界は、コロナの感染リスクを気にしながら仕事しなきゃいけない不安がある。
本当に国が補償してくれたら、安心して休業できるのにと思う。
子供もGW明けに、休校が解除されるのか微妙だよね。だって休校する前より感染者は増えているし、感染している人は県全体に広がってきてるし。
早く安心して楽しくお出かけできる毎日に戻ってほしいですね。
今回も、私の記事を最後までお読みくださり、ありがとうございました♪
ヾ(o´∀`o)ノ♪
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】