(3/16の出来事)
昨日は、お得なモツをGETしたのでモツ煮を作ることに!
20%引シールで268円(+税)だった!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪節約生活バンザイ♩
あとはなるべく冷蔵庫の中の食材を使います。
ピンポーン
インターフォンが鳴りました。
・・・・・・モニターを見ると職場のパート仲間さんでした。一緒に働いてるスタッフの人が農家してて、ほうれん草を持ってきてくれたみたいで、私の分をわざわざ届けてくれたんです。ありがとう(*´▽`*)
折角なので、この新鮮な、ほうれん草も使わせて頂いちゃいます♪
我が家のモツ煮定食、作り始めますよ!それではスタート
時間がなかったので、材料の重さや調味料計測はしないで目分量で作ってしまいました
モツ煮
材料を切ります(こんにゃくはなかったので今回省略)
(ちなみに、モツは「下処理済」のものだったので、そのまま使いました)
ごま油で炒めて、その後、水・しょうゆ・ダシ・みりん・酒など加え、圧力鍋で煮込みます。
圧が抜けてから中火で10分。その後放置して、ピンが下りたら、味噌を加え完成。
お好みで刻んだ長ネギ・七味などを入れて食べてね
※うちの場合パパの減塩のために味噌は極力減らして作りましたがそれでも美味しかったよ
では、モツ煮込み以外の、おかずも作りますよ!
ほうれん草と人参の胡麻和え
職場の人から頂いた、採れたてほうれん草を頂きます✨
フライパンで人参とほうれん草を茹で、水気を切り、食べやすい大きさに切ります。
炒りゴマ・砂糖・しょうゆを入れて
良く混ぜ合わせたら完成です!
・・・・・・もう1品くらい、いけちゃうかな
キャベツのココット
写真がまぶしいわ(;´∀`)(笑)
冷蔵庫のキャベツと卵を使って簡単にもう1品作っちゃうよ!
キャベツを千切りにして、ふわっとラップをかけ、電子レンジで3分チンします
チンすると、こんな感じにシナ~っとなります。
少し深さがある耐熱の容器に、キャベツを敷きいれて・・・・・・卵を入れるところに若干気持ち程度のくぼみを作ります。そこにマヨネーズを適当に全体的に(細目の線で)搾り、卵を1つずつ、割って入れます。その上に粉チーズを少々振りかけます。この後、レンジでチンして過熱しますが、卵は気をつけないと爆発するので、それを阻止するために、1つの黄身につき6~7個くらいつまようじで刺して穴をあけます。
(ラップをせずに)電子レンジに入れ、500Wで3分チン・・・・・・。その後、卵の様子を見ながら、2~3分チンします。
黒こしょうをふり。器に盛り付けます。
簡単で、冷蔵庫にある食材ですが、子供でも食べられるやさしい味に仕上がりますよ(*´▽`*)・・・・卵の黄身の爆発は気を付けてね、つまようじで穴をあけるのと、作る時のW(ワット)数は低めで作るのがコツかな?
「モツ煮定食」が完成したところ
パパ:野菜たっぷりでいいね
PON:うん(≧▽≦)超節約メニューです(笑)
子供達も残さず食べてくれました。
【ランキング参加中応援お願いします♥】