今日は彩りも鮮やかな野菜を使った「彩野菜の南蛮漬け」を✨・・・そして炊飯器を使って時短で出来ちゃう「手羽元の炊き込みピラフカレー風味」をご紹介致します?
<今日作った献立の写真>
(一言コメント)
最初に、炊き込みピラフを炊飯器にセットするところまでやっておくと、炊き込みピラフが炊きあがるまでの時間を使って、彩野菜の南蛮漬けを作れるよ!
彩野菜の南蛮漬け
<材料・4人分>
- しいたけ 6つ
- ししとう 10~15本
- パプリカ (黄や赤)
- ごま油(炒め用)適量
- ※砂糖 大さじ2
- ※黒酢 大さじ2
- ※水 大さじ2
- ※しょうゆ 大さじ1
<作り方>
野菜は、こんな感じで切りました。
熱したフライパンに、ゴマ油適量を入れます。
切った野菜を、全部よく炒めます。
平らな容器(バットなど)に、合わせ調味料を入れて、よく混ぜておきます。
(今回のはお手軽versionのなんちゃって南蛮酢なので、鍋で煮立たせたりダシをいれずに作りました)
- ※砂糖 大さじ2
- ※黒酢 大さじ2
- ※水 大さじ2
- ※しょうゆ 大さじ1
バットに調味料を入れたら、炒めて火が通った野菜を漬け込みます。ラップしておいてね。
出来上がり(*´▽`*)
手羽元の炊き込みピラフカレー風味
<材料・4人分>
- 鶏手羽元 8本
- しめじ 90g
- 人参 50g
- ダシダスティックタイプ 2本
- カレー粉 小さじ1
<作り方>
熱したフライパンにサラダ油を入れ、鶏手羽元を焼きます、塩こしょうをふり、フライパンで全体的に軽く焦げ目がつくくらい焼きますよ
にんじんは細切りに、しめじは適当にばらしておきます。
お米を研いで、普通の水の量でメモリまで一旦入れます。そこから大さじ1の量くらい水を捨てます(鶏肉から肉汁が出るから)
ダシダを2スティック分入れ
細切りにした人参を入れて
適当にばらしたしめじも入れて
先ほど焼いた、鶏の手羽元を上に並べて、炊飯器(通常モードで)スイッチオン。炊きあがる迄待ちます。
炊飯が終わったら、ボウル等に手羽元の肉をとりあえずとって入れておきます
炊飯器の中のご飯に、カレー粉小さじ1を入れ、しゃもじで混ぜます。
※味を見て塩こしょうで調整してね
器に盛り付けたら上に手羽元を乗せて完成♩
ミニトマトや、グリーンの野菜を付け合わせると色合いが綺麗ですよ
晩御飯が完成しました✨
次男君が大好きな温泉卵は、今回市販のものを買ってきました(割引で売ってたのでw)全部で30分くらいで完成です(*´▽`*)
【ランキング参加中応援お願いします♥】
オ・マ・ケ
クックパッドにも、少ないですがレシピをご紹介させていただいております。良かったら遊びに来てくださいね(*´▽`*)