(3/11の記録)
今日は、私の耳鼻科の診察の後、パパの指定難病の申請書を出しに・・・というか詳しく言うと、昨日一度行って足りなかった保険証のコピーを保健所に改めて持って行きました。やっと申請出せたよ!・・・・けど、申請が通るかはまだわからず5月後半になったら、保健所に今一度電話して確認することになっています。
ご飯ですが、今日は、いろんな冷蔵庫の食材を使って、健康を意識して数品作ってみました。緑黄色野菜・キノコ類・海藻類・タンパク質・・・・・洗い物は少なくしたいので、3つ区切りがある愛用のプレートを使用(笑)
サバの唐揚げ
<材料・4人分>
- サバの切り身 200g
- イタリアンハーブミックス
- 小麦粉 適量
- ※お好みで仕上げにレモン汁
お得な生サバを買いました(*´▽`*)
前は焼きサバでシンプルに食べたので、別の食べ方がいいかな?って思って、今回は唐揚げにすることに!!
ビニールの中にサバと小麦粉と、イタリアンハーブミックスを入れて、フリフリします。(←イタリアンハーブミックスには塩も入ってますよ)サバにも自然の旨味と塩分があるので十分です。なるべく健康のために薄味に!
カラッと揚げたら出来上がり。お好みでレモン汁をかけると美味しいよ
ほうれん草のあっさり和え物
<材料・4人分>
- ほうれん草 1束
- 卵 1個
- ブロッコリースプラウト 1/2パック
- かんたん酢 大さじ2
- お好みでごま油少々を仕上げに入れる
ほうれん草を茹でます。うちはフライパンでいつも茹でてます(蓋をする)
茹で終わったらざるにあけて、水気を切っておきます。
卵1個分で炒り卵を作ります
ボウルに茹でて水けを切ったほうれん草、炒り卵、ブロッコリースプラウト1/2パックを入れる
ここに「かんたん酢」を大さじ2入れて和えたら完成!
結構簡単に出来ちゃうよ(*´▽`*)ごま油を少々入れても美味しい
ひじき煮
ヒジキが少量あったので、油揚げと人参も一緒にひじき煮を作りました。炒めて味付けして煮てすぐ完成
子供たちもこれ大好きです(*´▽`*)
ガーリックキノコ
ごま油でシイタケとしめじを炒めて、チューブにんにくを3~4cmと塩コショウ少々で味付けしたら完成です。
キノコは体にいいし、なるべく毎日食べるようにしてます(*´▽`*)
完成(*´▽`*)
その他
豆腐とわかめと油揚げで味噌汁を作りました。
晩御飯が完成しました(*´▽`*)
夜は洗い物をなるべく減らしたいので、こんな感じで盛り付けてみました。
おまけ
今回のお料理を作ってる所(笑)
いつも同時進行で料理してるから、こんな感じで、わちゃわちゃやってます(笑)
【ランキング参加中応援お願いします♥】
ここ1週間くらい、寒気がする。熱は36度台後半かな。いつも通りか若干微熱かってくらいの。普通に過ごせるくらいは元気なんだけど、パパに早寝するように言われて夜の9時には就寝しました(´艸`*)
そういえば、耳鼻科では、鼻水のことと耳鳴りのことを相談して、ちゃんとした聴力検査もしてもらったんだけど、異常なしでした。ここ2週間くらい耳鳴りがすごく頻繁に起こるんですよね。私の場合は子供のころから耳鳴りがありました。原因不明ということで、結局は謎なままです。
もう1個の私のブログの中に耳鳴りというキーワードがたまに出てきますが、なにかが起きているサインのときも鳴ります。コロナが関係あるのかはちょっとわかりません。