2/18の記録)
昨日は、昼間ピアノの練習してて、気づくともういい時間。
(;´∀`)やばい、時間ない・買い物行けない
※時を忘れていた私(汗)
作戦会議( ‘ω’o[Now]o
これで何を作ろうぞ pic.twitter.com/FJJsKISEHc— PONTAN?✨ (@pontan_lovely) February 18, 2020
このツイートをしたあと、この写真の中の食材でご飯を作りました♪(前日、買ってあった残りの食材で献立考えました)
出来た料理がこちらです♥
最近は、コロナウイルスが騒がれているので、手洗い・うがいで予防するとともに、人間が持つ免疫力を最大限にUPさせるために、効果的な献立を考えてみました。

<かぼちゃの煮物>
かぼちゃは緑黄色野菜。βカロテン、ビタミンB群が豊富。抗発ガン作用や免疫賦活作用が期待できます。カリウムも含んでいるので塩分を排出する効果も期待できます。食物繊維もたっぷりです。
今夜作ったのは、シンプルなかぼちゃの煮物です。
時短で味をしみ込ませるために、アルミホイルの落とし蓋作戦してます。
水・砂糖・しょうゆ・みりん、適量を入れる。水の量はかぼちゃの半分くらいの高さ位でOK
アルミホイルを鍋の中にピッタリ納まる大きさに調整して入れる
蓋をして弱火で煮ます。
<豆苗ともやしの炒め物>
お得な豆苗も、緑黄色野菜ですよ。
栄養素はとても豊富で、多くのβカロテンが含まれています。体内でビタミンAに変換されるので、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。新陳代謝を高めるビタミンB群も豊富です。
ごま油を入れたフライパンで、1/2~1/3くらいの長さに切った豆苗と、もやし1袋を入れて炒めます。
しんなりするまで炒めたら「シャンタン」で味付けします
<紅ショウガ入り健康チャーハン>
スナップエンドウがお得になってて買いました。うちの家族が大好きな野菜です。栄養素もビタミンC、ビタミンK、βカロテン、葉酸など豊富です。
残っていたシイタケは、食物繊維たっぷり!味に変化をつけるために入れた紅ショウガは、ジンゲロールという生の生姜に含まれる成分が豊富。殺菌効果もあります。チャーハンにして熱を加えたことで、ショウガオール・ジンゲロンに成分が変わり、体温UPが期待できます(体温が上がると血流が良くなり、免疫力もUPします)。卵については、良質なタンパク質、各種ビタミン(A・D・E・B12)、葉酸、鉄分などが含まれた完全栄養食です(*´▽`*)
筋を取り除いたスナップエンドウは下茹でしておきます。茹で終わったら、3等分長さくらいに切ります。
しいたけは、粗目のみじん切りにします。
あらかじめ、いり卵を作っておきます。
こんな感じでOKです。器に入れておきます
サラダ油を入れて、切ったスナップエンドウとシイタケを炒めます。
ご飯を入れて、野菜と共にさらに炒めていきます。その中に紅ショウガを適量入れます。
良く炒め合わせたら、シャンタンを適量入れます。
しょうゆを、少々入れます。
作っておいた、いり卵を加え、よく混ぜます。
色鮮やかで、綺麗だね(*´▽`*)
<ベビーほうれん草とトマト>
ベビーほうれん草、切ったトマトにマヨネーズをかけて、シンプルにいただきました♪
出来た(*´▽`*)免疫力をあげるご飯!!!
体を内側から元気にして、ウイルスを寄せつけない体になろう!
ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 https://t.co/g2d1C5HSuI @YouTubeさんから ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は飛散な状態で、アフリカのそれより悪く、感
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 18, 2020