今日の出来事
次男君、皮膚科へ
(1/29の記録)
今日は、次男君、学校を休ませました(;´∀`)
やっぱり、足の裏って歩くとき痛いし辛いようです。見た目はそんな大したことなさそうだけど、ちゃんと病院で診てもらわないと不安だったから。
病院(皮膚科)で診察してもらったら「刺し傷」ってことで、消毒グッズ・塗り薬と、抗生物質を数日分処方されました。
- 入浴時は、湯船はしばらくNG。
- スイミングも傷が落ち着くまでNG。
でも、大したことなかったようで安心しました。
お昼は、マクドナルドへ
ケガとかすると私なんかでも、ちょっとテンション下がる。子供も元気なさそう。痛いのも勿論なんだけど、自分が変な遊びをしちゃったからケガをした・・・・って、なんとなく子供でもわかってるみたいね。ちょっとテンション下がってるし(;´∀`)
病気じゃなくてケガだから食欲はあるし、お昼は元気がない次男君に食べたい物を食べさせようかな?って思って聞いて見たんです。
お昼何食べたい?
マック!(即答)
・・・・返事早っ!(笑)・・・・・ってわけで、お昼は久々にマクドナルドで買ってテイクアウトしました。
- 次男君は、チーズバーガー+ポテトのハッピーセット+シャカシャカチキン
- 私はWチーズバーガー+ナゲット+コーヒー。
ジャンクフードは普段あまり食べないけど、たまに食べると美味しいねぇ(*´▽`*)。子供は大体、コーラとかメロンソーダの炭酸のジュースを選ぶんだけど、私はホットコーヒー!大人になってからはずっとコーヒーばかりだな。夏はアイスコーヒー。冬はホットコーヒー(笑)
夕方、ピアノレッスンへ
次男君、学校は休ませたけど、今日の宿題はちゃんとやらせなきゃいけないし夕方はそれでバタバタ(;´∀`)見てないと漢字は汚い字で書いちゃうし、計算も間違えたりするから答え合わせして直させて・・・・・ってだけで、何気に時間がかかります。
17時。ピアノのレッスンへ!
学校は休ませたけど、ピアノには連れてっちゃった(;´∀`)あはは。2月にピティナステップで親子3人でホールニューワールドを弾くことになっているので、1週間に1回はレッスンに3人で行き、少しだけ(10分位かな)先生に見て頂いてるんです。だから、長男君も今日は同行。いっつも兄弟揃うとうるさいし、ふざけるしでイライラしちゃうわ!!(プンプン)
ピアノのあと、ダッシュで晩御飯の支度をしました。
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
お魚メインの献立でしたが、もやしで適当に作ったおかずが結構美味しかったのでレシピをご紹介させていただきますね♬
節約の強い味方「もやし」
今日は、節約生活にオススメの「もやし」を使ったおかずをご紹介します。家にある物で作ってみたら、これが意外となかなかイケテル味だったの♬
もやしって、うちの方だと1袋18円なんです♥←節約主婦の味方。1年を通じて金額の変動がないのも魅力の優秀食材ですネ。室内で育つから気候とかの影響がないからだね。お得な食材を使って、サイドメニューを作る!いい作戦です(*´▽`*)
もやしの栄養について
もやしに含まれる栄養素はカルシウム、カリウム、葉酸、ビタミンB1、ビタミンC、食物繊維、アスパラギン酸など
(参照サイト:もやし生産者協会”もやしの栄養” http://www.moyashi.or.jp/nutrition/)
「もやしのオススメレシピ」
もやしのカレー炒め
少しだけ残っていた、牛豚合挽肉ともやしを使って作ったおかずが結構美味しかったので、ご紹介します。
<材料>
- もやし・・・・・・・・・1袋
- 牛豚合挽肉・・・・・130g
- しょうゆ・・・・・・・小さじ1
- お酒・・・・・・・・・・・大さじ1
- カレー粉・・・・・・・小さじ2
- 甜面醤・・・・・・・・・小さじ1
<作り方>
材料を揃える
①フライパンにサラダ油を入れて、牛豚合挽肉を炒めます
②牛豚合挽肉に火が通ったら、もやしを1袋分入れて良く炒め合わせます。
③調味料を加えてさらに炒め合わせたら完成
甜面醤の深みのある味が、カレー粉の味と不思議とマッチします。ご飯が進む味でお勧めです(*´▽`*)
今日の晩御飯
鱈のバター醤油焼き
バタで、生鱈を両面良く焼いて、しょうゆを垂らし
大さじ2のお酒を入れてちょいと蒸し焼きにした一品
トマトとアボカド・バジルソースで
トマトとアボカドをスライスし、バジルソースをかけただけ(笑)
キウイはちょっとだけデザート(笑)
感想
もやしは火も通りやすいので、時短でもう一品って時にすごく便利ですね。クックパッドにも別のもやし料理を1つ掲載してますので、こちらも良かったら作ってみてね!
(※私のクックパッドページ)
【ランキング参加中!応援お願いします】




お・ま・け
こんな献立はいかがでしょうか(*^▽^*)