(1/23の記録)
前回の記事では「生姜ご飯」をご紹介させていただきました。
検索するといろんなレシピが出てきますが、うちほど生姜使う人って珍しいのかも・・・・・・?!2合分の生姜ご飯で使った生姜は100gですからね(笑)
生姜は代謝も上がるし、体も温まるしで女子には嬉しいアイテムですね。胃腸にも肝臓にもいいみたいですよ。
生の生姜がまだまだあるので、生姜を使った料理をしばらく楽しみたいと思ってます。でも・・・・土日は私が仕事でして(;´∀`)帰宅も遅いので、簡単メニューにしちゃう予定です。
さて、前回の続きになりますが、生姜ご飯と一緒に出したおかずのお話を書きますね!
圧力鍋で簡単煮物
私がパートしてる職場の農家のお客様からお野菜を最近色々頂き(ありがとうございます)、大きな大根も1本ありましたので、これを使って煮物を作ることに♬
長かったので1/3くらいの量を使うことに。重さを計ったら1/3の量で500g程ありましたよ。
こんな感じで切ります。
厚揚げ2枚は、1枚を8等分にしました。
人参は1/2の量を乱切りに。
切った「大根・厚揚げ・人参」を圧力鍋に入れ、水を300ccと、白だしを大さじ4入れます。
※うちは薄味にしたいので味付けはこれだけ。素材の旨味を楽しむため、あえてこれだけにしてます(笑)
圧力鍋の蓋をして、火にかけ圧をかけていきます。ピーーーーーーー!となってきたら中火で10分煮て、10分後火を止めて暫くそのまま放置です。この放置してる時間にグングン煮物に美味しい味がしみこみます。
これが、afterの写真(笑)
大根美味しそうでしょ?ヾ(o´∀`o)ノ♪箸でしっかりつかめるんだけど、口の中で優しくほぐれる感じの柔らかさです。味付けは薄目だけど、美味しいですよ。大根や人参って甘いんだって感じます。
盛り付けた所です♥
こんな感じで、圧力鍋は時短の味方ですごく重宝しますよ。
うちが愛用しているのはパール金属の圧力鍋で、便利な割にお手頃価格です。うちはもう結構長く使ってるので、十分もとはとっただろうな(笑)
私のブログでも、圧力鍋を使ったお料理は良く掲載していますが、どれも時短で美味しくできるので、良かったら皆さんも作ってみて下さいね!以下が私の良く作る8つの圧力鍋メニューです♪
・もつ鍋
・筑前煮
・肉じゃが
・豚の角煮
・もつ煮
それでは2つ目のおかずいきま~す!
↓
パプリカと豆苗のシャンタン炒め
<材料>
豆苗を1パック全部と・・・・・・パプリカ1個です。
<作り方>
豆苗は1/2の長さにザクっと切り、パプリカは薄切りにします。
あとは胡麻油でよく炒めて・・・・・・最後にシャンタンを適量入れて混ぜながら炒めたら完成です。豆苗の緑色と、パプリカの黄色の配色が美しい一品。火の通りが早いので、数分で完成しますよ?
ささ!3つ目のおかずもいきますよ~
豚肉の甘辛ネギ巻き
これは以前クックパッドで投稿したことがあるので、こちらをご覧ください。
うちは最近、薄味で作っているので、クックパッドの調味料で
しょうゆを大さじ2→大さじ1に減らしました。
あと、今回はバラ肉ではなくロース肉で作ってます。(ロースがたまたまお得で買えたからって理由なだけですが)。ロースで作る方がヘルシーに仕上がります。
全部完成すると・・・・・こうなります
↓ ↓ ↓
※腎臓を気遣うパパのために、汁物はちょっと減らしてます
晩御飯の完成!
- 生姜ご飯
- 圧力鍋で簡単煮物
- パプリカと豆苗のシャンタン炒め
- 豚肉の甘辛ネギ巻き
子供たちはこういう献立はちょっと苦手かな?って思ってたんだけど・・・・意外と美味しい~~~って食べてくれました。私の生姜いっぱいすぎるご飯も食べてくれました(笑)
PONTAN、頑張って!の応援ボタン
クックパッドにも、いろんなお料理
ご紹介しています。良かったら遊びに来てね♪