(1/21の記録)
ちょっぴり体調が思わしくなかった昨日でした(;´∀`)どうやら単純に寝不足っていうのと、目の使い過ぎのようです。パートがない日は、家事の時間以外大体PCの前にいるからね。
神秘ismで「変な音」がするとか変な記事書く時点でワタシヤバイでしょと一人ツッコミ。ご心配かけてごめんなさい。昨日は思い切って超早寝(10時くらいには就寝)したので、今はだいぶ元気です♬
(神秘ismは私の管理してるもう一つのマニアックなオカルト系神秘ブログです・・・・超小声)
そういえば、昨日作った「もつ鍋」の効果か、お肌が潤っておりますよ♥
実は、今度お風呂のリフォームをすることになって、その契約書の押印と支払いのために行ってきました。パパに代理で行くよう頼まれたんですよね。なんかね、paypayで一部支払うと・・・・25000円分お得になるとかでね、人生初のpaypay体験ですよ!!
スマホにpaypayのアプリをいれて、お金も入れて・・・・・支払いの時は、そのお店のQRコードをスキャン。
ペイペイ♬
デカい音で、ペイペイって鳴ったときはビックリしました?その声自体はかわいんだけど・・・・ドキドキしながらやってたから余計音量がデカくてビックリ。(←音量は自分のスマホの設定だから誰も悪くない)
便利だね。・・・・ってよりもぶっちゃけ「怖い!」って思っちゃった。こんな操作で大金が一瞬で動いちゃってるんだよ?ビクビク。この先、こういうのが普通になってくるんだろうか。おばちゃんついていけないよ?
今日のお買い物へ
今日は、珍しくベルクでお買い物。ピアノのレッスンなどもあるからあまり時間がなくて、近所で済ます作戦。ちなみに・・・・・作る物は何も決まってないから、お店のお得な商品を見て決めるパターンになりました。
なんとなくお魚が食べたくて、生鮭かなって思ってたんだけど、甘塩鮭しかなかった。甘塩でもうちのパパにはちょっとしょっぱいから辞めておこう。そんな時。美味しそうな魚発見!
天然ぶり!1切94円
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
これにしようと、4切買い物カゴに入れました。
今日買った物は・・・・・ブリ、れんこん、パプリカ、カットカボチャ、ブロッコリースプラウト。
今日のレシート(笑)税込みで987円でした。
そして、「お買い物券500円」が1枚あったので使い・・実質487円で済みましたよ。やった~~~♥
さて、今日は・・・・色が鮮やかな物を作ろうと思ってまして・・・パプリカを購入しました。大きなパプリカが94円で売られてて安かったし!
それでは早速、お料理開始です!
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
ぶりの照り焼き
ぶりが主役の献立なので、一応本日のメインのおかずです。私のブリの照り焼きはいたって簡単です。事前に漬け込まない作り方です
熱したフライパンに油をしいて、
ぶりを投入!(笑)
片面焼いたらひっくり返して・・・・・ここで蓋をして、火を弱めて蒸し焼き。
しばし待つ(笑)
この間に合わせ調味料を作るよ。しょうゆ・鮭・みりん・砂糖。お箸で良く混ぜておく。これを両面焼けた魚の入ってるフライパンに投入!
あとは、ぐつぐつ煮立ってくるので、ブリによく絡めていくだけ。
完成!(ブロッコリースプラウトを添えてみました)
彩り野菜のシンプル炒め
ぶりの照り焼きが、割としっかりした味付けなので、他のおかずはあっさり目で作ります。
(レンコンは皮をむいて酢水につけて事前に水気を切りました)
縦半分に切って(半月切り)1cm位の厚さに切ります。
茹でたブロッコリー(私は冷凍を使いました)と、パプリカ1個分を、食べやすい大きさに切ります。
サラダ油を入れたフライパンで、れんこんを炒めます(数分位)。その後、水を少し入れて・・・・・
蓋をして弱めの中火にし、蒸し焼きにします。5分位。
その後残った水分を拭きとり、胡麻油大さじ1.5と、にんにくチューブ(5cmくらい)を入れて・パプリカ・ブロッコリーを加えフライパンで良く炒めます。
塩・・・本当にちょっとだけ入れました。よく炒めたら完成です。
出来たー!
たたききゅうりと小海老の簡単和え
これはめっちゃ簡単ですよ。
きゅうりを・・・・・たたく(笑)
とりゃぁぁ!!(←ストレス発散中w)
頑張りすぎて、写真ぼやけるw
※左手でたたいて右手でカメラ撮影中
これくらいにしておいてやろう(爆)
適当に食べやすく包丁で切ります。
子供にたんぱく質を補給するためにうちが使ってるアイテム
「花こえび」
賞味期限が長いし、いろんなお料理にも使えて便利です。
これをちょこっときゅうりに混ぜる。
ここに、胡麻油・塩・砂糖・豆板醤を各少々入れて、混ぜたら完成です。あっさりした中華風になります。
かぼちゃの天ぷら
スライス済のかぼちゃを買ったのでそれを使ってシンプルな天ぷらを作りました。てんぷら粉は毎度手作りなので、さくっと準備ができます。
これで、やっと全部出来上がりました(*´▽`*)
我が家の晩ご飯完成!
- ぶりの照り焼き
- 彩り野菜のシンプル炒め
- たたききゅうりと小海老の簡単和え
- かぼちゃの天ぷら
ぶりの照り焼きで塩分があるので、パパの体的に汁物は本日省略しました。
家族の反応
パパはもともと根菜が好きだし、彩りも綺麗なのもあって、「彩り野菜のシンプル炒め」がすごく美味しかったそうです。れんこんは歯ごたえもあるしネ。かなり味付けは薄いのですが、胡麻油とニンニクの風味でうまくカバーしています。
子供たちは、ぶりの照り焼きが美味しい~!ってパクパク食べていました。ご飯が進む味ですね。
彩りが綺麗なだけで、満足度もUPするみたい。
ご馳走様でした(*´▽`*)♬
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
お・ま・け
こんなご飯はどうですか?シリーズ
寒い夜に、体がオカポカ温まるミネストローネお勧めです。
トマトカット缶を使うと時短で出来ちゃんのも嬉しい所です
