あけましておめでとうございます✨
やってきました2020年(*´▽`*)令和2年!
今年もPONTAN&「PONTAN★健康的な生活」をよろしくお願いいたします✨
(※年末に、ブログ名を変更しました)
いつもは茨城の義実家で年末年始を過ごすのですが、昨年末に、パパが検査入院したりしたのもあって、今年は家族で静かにお正月を過ごすことにしました。
そういえば・・・・・・義実家でいつもお節料理やお寿司などをご馳走になっていて、自宅に帰ってからはお雑煮やお汁粉を作ってオシマイだったりするので、珍しく自宅にて大晦日を過ごしたりお正月を迎えるにあたり、イマイチ何をしたらいいかわからない私(;´∀`)
お節料理も作ったことない(汗)
なので、TRIALで、なんとなくそろえた物を重箱につめて、お煮しめだけ大晦日に作ったりして準備しましたよ?
パパは、腎臓が弱っているのでたんぱく質を摂りすぎないよう気をつけないといけません。でも、お正月の美味しい物って大体、タンパク質だったりするよね(;´∀`)
しょっぱい数の子はやめとこう。
お寿司も食べたいけどタンパク質盛り沢山だしな・・・・
なんて、考えてるとどうしていいかわからなくなってきて、大みそかに一人迷走していました(汗)
でも、どうにかお料理完成しました(*´▽`*)
ヘルシーでカワイイ飾りを作ってみた
ピーラーで、薄くきゅうりをスライスして、端からくるくる斜めに巻いて、根本は太めに巻いたものを3つ作り、生ハムで巻き付けて作った門松✨
2cmくらいにはんぺんを切り、スライスしたきゅうりを巻き付け、上にいくらを飾りました。いくらは次男君の大好物✨
お正月用オードブル
こんな感じで盛り付けたよ
お煮しめとおせち料理
自作のお煮しめ(右)と、ほぼ買ったのを詰めただけのお節料理(左)
お煮しめは、昆布とカツオでダシをとって、極力薄味で仕上げました。
お雑煮は昼に食べたい、
朝はお節を白飯で食べたい!
・・・・・と、お正月なのに白飯を食べた白飯大好きなパパ(笑)。子供たちには、大好きな「きな粉餅」を食べさせましたよ!
お正月の独特な雰囲気も好きだけど、1/2にはカレーライスとか食べたくなる私(笑)あと数日何を作ろうかなと今から考えてます。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】