(12/13の記録)
今日は(も)バタバタでした。
長男君の誕生日ケーキ予約しに行ったり(15日に11歳になります♥)、銀行に行ったり、またブックオフに本売りに行ったり、ごみをまとめて出したり、ピアノ練習したり・・・・・・毎日同じ流れのことも多いけど、つまり、結局毎日忙しい私なんですね(;´∀`)
仕事も、家庭も暇すぎるよりかは、ちょいとばかし忙しいくらいの方が張りがあっていいかなって思ってます(笑)
午後からトライアルに買い物に行きました。
今日買ったもの
豚バラブロックが安い!
ひき肉も値引きシール(*´▽`*)
ナスもいんげんも安い!ネギも・・・・と
ここで予算的に打ち止めです(笑)
まずまずですね?
このあと、TSUTAYAで長男君の欲しいうんこドリルを買いに行ったり、塾に連れて行ったり・・・・・バタバタしますが、17時半くらいから、お料理開始しました。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
子供でも大丈夫!辛くない麻婆ナス
今日は、ナスがお得に買えたので、麻婆ナスにしようと思いました。しかし、次男君は辛いのが苦手・・・・・・豆板醤をちょっとでも入れると「辛い」って食べられなくなってしまうんです。なので今日は、辛くない麻婆ナスにするからね♬
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
<麻婆ナスの材料(4人分)>
- ナス 3本
- 豚挽肉 200g
- 長ネギ 1本
- チューブしょうが 5cm
- チューブにんにく 5cm
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 味噌 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1.5
- 水 50cc
[/st-mybox]
<麻婆ナスの作り方>
ナスの準備(私の場合)
縦に切る
更に半分、それをさらに半分(笑)
1つのナスを8等分
それを半分に切るから16等分ってことだね
ここから、時短作戦で電子レンジを使います。
耐熱の容器に切ったナスを入れて・・・・
ふんわりラップをして4分くらいチンする
ナスがしんなりします。ここまでしておくと炒める時、短時間で済みます。
※チンしてる間に下の工程をします。
ごま油を大さじ1入れたフライパンで、にんにく・ショウガをいれ、香りがでてきたらひき肉を炒めます。
ひき肉の色が変わってきたら刻んだネギも加え、全体的に良く炒め合わせます。
ひき肉の色が変わったら先ほど、チンしておいたナスを加え炒めます。
(チンしてあるから、そんな長い時間炒めずに済みます)
こんな感じかな?
そこに調味料を全部入れます
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 味噌 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
全体によく味がなじんだら、水とき片栗粉(水50cc・片栗粉小さじ1.5)を加え、優しくとろみがついたら完成です(*´▽`*)
他に、圧力鍋で豚の角煮も作りました♪
(下に参考レシピ載せておきます)
晩御飯完成
<12/13の献立>
- 辛くない麻婆ナス
- 豚の角煮
- キャベツと玉ねぎのスープ
- 白飯
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-search” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]参考レシピ記事[/st-minihukidashi] [st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””] ![]() 豚の角煮♥レシピ 「豚の角煮」が好評だったのでクックパッドに、レシピ掲載しました。 [/st-mybox]
|