(12/10の記録)
今日の出来事
今日は私と長男くんのピアノレッスンがありました。
あまりまとまった時間、ピアノの練習が出来ていないのですが、1時間くらいレッスンに行く前、練習を頑張った成果がでたのか、今までで一番ちゃんと弾けた感じがしました。テンポが速い曲なので、スピードが出すぎないように気をつけなきゃです。先生のピアノの音にうまく音を乗せて弾きたいな。来週の火曜が、いよいよ発表会前最後のレッスンになります。
嘘―!、もうそんな時期なんだ?(;´∀`)ドキドキ
※実感わいてない、汗
長男君のレッスンに、車で送ったあと、私はアピタに食材を買いに行きました。
今日のお買い物

しめじが見切り品でしたが、あとは通常価格。
ちなみにアピタは比較的、良いものを置いてる感じがするけど。お肉もTRIALよりお高かった(;´∀`)。トライアルが安すぎなのかもしれないけど。
お肉だけでも724円!Σ(゚д゚lll)ガーン
でも、私の中で「今夜はビーフシチュー」って決めてたので、お肉は絶対買わなきゃですからね(笑)
そして私・・・・・やっちまいました。
金額してたのに・・・・・外税ってことを忘れてたんです。
TRIALの内税に慣れすぎてたわ。
そして今日のレシートがこちら
988円しか行ってない(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
・・・・からの、
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 67円オーバー
オーバー、オーバー、オーバー
ココロの中で「オーバー」という単語がechoしてた。
明日、調整しなきゃね!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ピアノが終わってから、急いでお料理を作り始めました。
お料理(ビーフシチュー)開始
今日は、ビーフシチューを作りますが最低限の食材だけを買いました。あとは調味料系は家にある物を使いましたよ。ちなみに今回はルーを使いません。予算的に買えなかったんだけどね(;´∀`)恐らく大丈夫だと思って挑戦しました。時短の為圧力鍋を使って作ります。
ルーなしビーフシチューの材料
<材料(4人分)>
- 牛シチュー用(スネ肉)300g
- しめじ 1パック
- じゃがいも 4つ
- 人参 1本
- 赤ワイン 1カップ
- カットトマト缶 1/2缶
- しょうゆ 大さじ2
- 水 1.5カップ
- 砂糖 大さじ2
- バター 10g
- にんにくチューブ 4cm位
ルーなしビーフシチューの作り方
牛肉を赤ワイン(1カップ分)に漬け込みます。
(私はビニール袋の中に漬け込む方法です)
漬け込む時間は長いほどいいんだけど、私は時間の関係上、30分ほど漬け込みました。
材料を揃えたら、野菜を切っていきます。
野菜はこんな風に切りましたよ!
(ジャガイモは切った後少し水につけておきました)
圧力鍋にオリーブオイルを入れて、にんにくを入れます。
(私はチューブのニンニクを使いました)
お肉を炒めます(表と裏両方)
(お肉に焼き色がついたら一旦お肉を取り出してお皿にのせときます)
切った野菜を同じ鍋で、そのまま炒めます。
赤ワインにつけていたお肉をざるにあげます。
(水気を切った赤ワインの方もこのあと全部使うので、ボウルにとっておきます。)
炒めた野菜の上に、牛肉を乗せて・・・・・
- 赤ワイン(先ほどの) 1カップ
- カットトマト缶 1/2缶
- しょうゆ 大さじ2
- 水 1.5カップ
- 砂糖 大さじ2
- バター 10g
材料を全て入れたら、圧力鍋の蓋をしめて強火で加熱・加圧していきます。
ピー!!と音が鳴って圧がかかったら、中火にして15分火にかけます。15分たったら火を止めてね。自然に圧が抜けピンが下がるまで放置です。
この間に、パンと、サラダを作っちゃおう!
バケットDEバタートースト
バケットをお好みの厚さでカットして、表面に十字に包丁で切れ目を入れます
よくバターがしみこむように♩
バターを乗せて・・・・・
イタリアンハーブミックスをかけました
(家にあったから(´艸`*)フル活用)
あとは、焼き色が付くまでオーブンで焼きます。
ゆず風味のコールスローサラダ
冷蔵庫の中にあった「キャベツ・きゅうり・人参」を細かく刻み
マヨネーズを入れ・・・・・会社で先日いただいた「ゆず」を隠し味で絞ります。(ゆず1/5くらいの量)
あとは和えるだけ? コールスローサラダも完成です
今夜の晩御飯完成
<12/10のメニュー>
- ルーなしビーフシチュー
- バケットDEバタートースト
- ゆず風味のコールスローサラダ
今日は、ルーを使わなかったので、いつもよりは水っぽさはありますが、味はとてもいい感じに仕上がりました(*´▽`*)ボルシチみたいな感じ。お肉も柔らかく仕上がっていて安心♥
バケットDEバタートーストとゆず風味のコールスローサラダも、ビーフシチューにピッタリ!!美味しいディナーの完成です♬
パパも子供たちも、ぺろりと完食!
予算の1000円は超えちゃったんだけど、
味では勝ったね(キラーン✨
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】

