(11/17の記録)
ああ(;´Д`A “`
土日の長時間勤務の疲れが・・・・・
日曜の仕事の後は、毎週どっぷりと疲労感が漂うんです。でも、月曜から水曜までは仕事がお休みなんだ!!という、充実感もあって、世間でいうところの「華金」なんですよ(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
日曜は、頑張れる気力があまり残っていなくて、先週みたいに、限界を感じてしまうくらいなら開き直って、手抜きをしようと思いまして。
その後の献立はちょっと自分の中で、どこが手を抜いています。
- 洗い物を減らすために大皿で出すとか。
- 忙しい日は短時間で出来るものだけ作るとか。
そして、土日は特に疲れているので、レトルト食品やお惣菜の力も、上手に活用しようと思いまして、昨日も流水麺に頼った感じでしたが、今日もお惣菜の力を借りることにしましたよ。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
今日のお買い物
家のすぐそばにあるスーパーに行きました。TRIAL(スーパー)に行くなら車じゃないと厳しいけど、近所のとこなら歩いて行ける距離です。今日はカツ丼にしようと勝手に決めてました。先週の土曜もトンカツを買ってカツカレーでしたが、今日はカツ丼です(笑)どんだけトンカツ好きやねん(´艸`*)
そこで、今日買ったものです。ジャーン。
え?これだけ?(◎_◎;)
はい、これだけです。
だって・・・トンカツ1枚298円なんだもん?それを2枚買って、子供には「ささみチーズカツ」を1枚買い、牛乳を買ってそれで952円。
お惣菜って高いのね Σ(゚д゚lll)ガーン
カツ丼を作ったよ
ネギと卵です、そして買ってきたトンカツ
麺つゆと水と砂糖でちょうど良い味付けにしたら、長ネギを入れて・・・・・長ネギが柔らかくなるまで煮てから、とんかつを切って投入!
※4人家族分、全部まとめて作っちゃうよ
本当はここに三つ葉を入れたかったんだけど予算的に買えなかったんで、三つ葉省略です(切ない)。三つ葉は絶対入れたほうが美味しいです!!
もやしと小松菜と人参の中華風和え物
もやしと小松菜(まるごと)と人参(使う分を切った物)を小鍋で茹でて、火が通ったら、ザルで水気をしっかりと切り、小松菜は食べやすい長さに切る。ごま油・酢・醤油・砂糖で、中華風の味付けにして出来上がり。あっさりしてて美味しいよ?
今日の晩御飯完成
<11/18の献立>
- カツ丼
- もやしと小松菜と人参の中華風和え物
すぐ出来ちゃった(;・∀・)・・・・なんか簡単で、家族に申し訳ないと思う気持ちもあるんだけど、家族的には普通に美味しく食べて大満足だったみたいです。ちょっと安心しました。洗い物も少なかったので後片付けも早く終わりました。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
お・ま・け
[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] 丼ぶりものシリーズ ![]() 美味しくカサマシ★親子丼 今日は、三つ葉が見切り品で49円になっていて、三つ葉を見てたら、親子丼が食べたくなり、作ることにしました。鶏肉も165円だったので♬節約料理にはちょうどいい! [/st-mybox] |
クックパッドも遊びに来てね?
<11/15現在のクックパッド人気ベスト5位>