(11/11の記録)
今夜は、早々にキムチ鍋にしようと考えてました♪
土日忙しかった分、月曜はゆったり過ごしましたが、あまり大変じゃないものにしようと思いまして(;´∀`)・・・・そう思うときは、きっと体からのメッセージだと思う!!←勝手に納得(笑)
冷蔵庫にもやし、豆腐、白菜なんかもあるので、食材を買い足せば作れそうっていうのもありまして♪今夜はキムチ鍋です。
お買い物
長ネギ、豚こま肉、キムチ330g入り、油揚げ、アボカド、ちびき
と、6点購入して今日の合計985円でした。
ちびきって?
ちびき・・・・・・????
毎日TRIALに買い物に行ってますが、「ちびき」は初めて見ました。ちなみに長崎県産となっております。
ネットで調べてみました!
海水魚で、水深100m~350mの岩礁域に生息し、南日本や朝鮮半島、南アフリカに分布してるお魚で。体長70cm前後まで成長するみたいですね。
市場価値は低く、値がつかないこともあるらしいこのお魚は、練り製品、さつま揚げや魚肉ソーセージの原料になることが多いみたいです。
買ったものは、「刺身用」となっていたので、まず味見してみました。おお、脂がのっているよ。結構イケル!!
お料理開始
チビキのカルパッチョ
味見をしたら、結構美味しそうだったのでカルパッチョにして食すことにしました。そして、今日は新しい試みで、カルパッチョソースを違う感じで作りました(笑)
ピエトロドレッシングと、mizkanのたまねぎドレッシングを合体させたら、いい感じになりそうじゃない??って閃きまして、実験的にやってみたよ。楽な方向に逃げてるとも言うけどw
切った水菜とアボカドを盛り付けて、その上に薄めに切ったチビキを乗せて、合体させて作ったドレッシングをかけました。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-。これはこれでありかも?って思った。お好みでチューブにんにくを足したりするといいかも。
キムチ鍋
使った食材
今日買ったものと、冷蔵庫の中の使えそうな食材。
本当はニラも入れたかったケド・・・・・TRIAL(スーパー)で見たら少量しか入ってないくせに199円もするから買わなかったの( ノД`)シクシク…。キムチ鍋にはニラがあったほうが絶対美味しいと思ったんだけど・・・だから私の記事を見てキムチ鍋作る人は是非ニラも入れてみてね(*´σー`)エヘヘ
<キムチ鍋の材料>
- 豚のこま切れ肉500g
- もやし1/2袋
- キムチ330g入 1パック
- シャンタン 大さじ1.5
- しめじ 1袋
- エノキ 1袋
- 人参 1本
- 白菜 (小)1/2個
- 水菜 少々
- ネギ 1本
- 水1000cc~1500cc
- 豆板醤 小さじ1
- ごま油(炒め用) 適量
鍋スープは買いませんでした。キムチの旨味と、シャンタン(中華ダシ)で、なんとかなるかなって思って!
さて。。。スープを先に仕上げてから、そこに肉を入れるか、お肉を焼いてからそこに水を足してスープを作るか悩みまして・・・・・。どっちでも作れると思うんだけど、どっちが美味しいのかなって思って、今日は実験的にお肉を焼いてから水を足してスープを作ってみることに。
ごま油をひいて、豚肉を焼いていきます。
ジュージュー♪
お肉に半分ほど火が通ってから、豆板醤とキムチをまるごと入れました。
今日使ったキムチ330g入なので、全部投入!!!トリャァ(※テンション高いw)
お肉と、キムチを炒めてから、水を1500cc投入。シャンタンを大さじ1.5杯分入れてみました。お!!!!なかなかイケるんじゃない?って味になりました。
(水は1000ccでもよかったかも。結構多かった。〆がラーメンなら1500ccでもいいけど、〆が雑炊なら1000ccかな)
鍋スープのなかに。切った具材をツギツギ入れて行きます。肉が手前だと美味しく見えそうですね。あとは同じ色が被らないように入れると綺麗に見えるかな。
今日は白っぽいのが多いから、どうしても多少被るんだけど(笑)こんな感じで完成しました。
食べた家族の反応
パパ:すごく美味しいスープだね!!食が進む。お魚も美味しいね
長男:旨味が出てて美味しいよね
次男:・・・・・・・。
次男君、カルパッチョは好きみたいで一気食いしてたけど、熱くて辛いキムチ鍋スープはちょっと苦手な様子。
辛いの(豆板醤)少なめに入れたけど、ダメだったか(;´∀`)ごめんね。ママが食べたいから作っちゃった。これくらいなら辛くてもいけるかな?って思ったけど、次男君だけは豆板醤系の辛さが苦手みたいです。
次は和風テイストにするから許してね?
・・・・・・楽だから、またそのうち鍋にする魂胆です(笑)
鍋スープも、結構作れるんだなって思ったよ。
市販のスープも美味しいけど、手作りならスープ代が300円くらい浮くから、そのお金で別の食材買ってもう1品作クックパッド私のレシピ人気ランキング>
でも今、8位のチーズタッカルビがダントツ1日のアクセス数でぐいぐい追い上げております。もう少ししたら1位に躍り出るかもしれません。調味料の配合も簡単で材料も安く買えるものばかりでオススメです★
毎日いっぱいアクセスありがとう(*´▽`*)