(10/30の記録)
「さんま」が主役の献立
今日は、最初から決めていた!
そう!!サンマ。
サンマが食べたいっ。
IHに変えてから、グリルの所で焼き魚が美味しくできなくなってしまって(なんか白っぽくなっちゃうんです)久しく焼き魚を家で食べてなかったんですよね。中華&焼き魚は、やっぱりガスのがうまい!
でも、我が家はIH・・・(;´∀`)
でも・・・こないだ、ホームセンターで、焼き魚用のグリルパンを見つけて購入し、早く焼き魚(特にサンマ)が食べたいと思っていたのです。
もう、すっかり頭の中は、
サンマ・サンマ・サンマ
TRIALで、魚コーナーへ。
1尾99円。←近所ではこれしか売ってない。
高級なサンマじゃなくて、一般的なサンマね
それでもOK♡
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
今日買ってきた食材
今日は合計860円でした♪
※レシートは後ほどupします
今日の食事の事しか考えてなくて、あとは冷蔵庫の物で何とかなると思って、今回は最低限の食材だけ買いました。久々の800円台です。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪勝ったね
お料理開始
今日は次男君のピアノレッスンの日。
18時にレッスンが終わって帰ったら、すぐさまお料理を開始!
時間なくて写真も少ないです(笑)
下は同時進行で調理してる図。これをやりながら炊飯器では炊き込みご飯も作っております。
炊き込みご飯
炊き込みご飯は、残った「しめじ」と「油あげ」だけを使ったシンプルな物を作りました。
ニラ玉豆腐
ニラ・タマゴ・豆腐でヘルシーで、すぐできちゃう1品を作りました。
豚汁
冷蔵庫にあった、長ネギ・ゴボウ・大根・油揚げ・今日買った豚肉を使ってササっと作りました。人参・里芋・こんにゃくなんかも入れたかったけど、切らしてた(;^ω^)
サツマイモのレモン煮
次男君が昨日学校から頂いてきた小さな10cmくらいの1本のサツマイモを使って、プチデザートを作りました。
もう1本スーパーでサツマイモを買ってきて、次男君のサツマイモといっしょくたに大学芋を作りたかったんだけど、1本199円もするから買わなかった(;´∀`)
焼魚(サンマ)
焼魚用のグリルパン、初デビュー!!
美味しくできるのだろうか、ドキドキでしたが、とっても美味しそうに焼けるではないですか(*´▽`*)もっと、早くにこれがあると知って買いたかった(笑)
・・・・そんなこんなで40分ほどで、全品完成させました。
今日の晩御飯「焼き魚定食」
<10/30の献立>
- 焼魚(さんま)
- ニラタマ豆腐
- 豚汁
- キノコの炊き込みご飯
- サツマイモのレモン煮
- ぶどう
食べた家族の反応
パパ:サンマがすごく美味しい、他も全部美味しい!
長男:旅館のご飯みたい。サンマの盛り付けがすごくいいね
次男:サンマ、骨があって大変(;´Д`A `
小さな次男君は骨がある魚が苦手なんですけど、頑張って食べてました。
みんな完食してくれたから今日は勝った♥
たった860円だし、40分で作ったから私も結構楽だった
(洗い物は大変だったケド)
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
やっぱり、秋はサンマだね
PONTAN★食費1000円生活はブログランキングに参加してます 応援してくれるとお料理また頑張れるのでよろしくね? | |
クックパッドも遊びに来てね?