(10/27の記録)
今日も朝から18時までお仕事の日でした。最近日が短く17時を過ぎると一気に暗くなってきますね。歩いてもすぐ帰れるところに会社があるのですが、トライアルで食材を買いたいのと同時に、早く帰って食事を作らなきゃなので、最近は土日は車通勤してます。今日も何を作るかちゃんと決まってない状態でお買い物に行ったので、トライアルでざーっと1周回って何がお得か見るところからしました。
①(´ε`;)ウーン…野菜が全体的に高い
②特にコレという見切り品もない
冷蔵庫の残りも考えて、八宝菜にしよう!と思いました。
<今日の晩御飯を作る手順>
- ご飯をセット(早炊きモード)
- 鶏皮の唐揚げ下味つけ
- 八宝菜を作る
- 同時進行で鶏皮を揚げる
この順番さえ頭にあればスムーズに作れます
そして、今日買ってきた食材
ふと思いましたが、うちの晩御飯は、結構野菜もいっぱい使ってるけどタンパク質も意外とたくさん摂取してますね。ちょっとずつでも肉も魚もあると食べる方も満足感あるし、いいのかなって思います。
4人家族で1日1000円予算でも工夫すると結構楽しめるよ!
八宝菜を作ります
八宝菜のお肉と野菜はこんな感じ
野菜→ 長ネギ・玉ねぎ・きくらげ(乾燥)・干ししいたけ・人参・しめじ・青梗菜
お肉→ 豚肉小間切れ
肉も野菜も家にある物&スーパーで売ってるお得な物をその都度、使用しているので毎回食材は違います(´艸`*)
今日は、使えるものを集めて数えたら肉と野菜で8つありました!ちゃんと八宝菜だ。でも、九宝菜の時も六宝菜の時もありますよ。
時間がないのでチャッチャと作ります。
私は急いでるときは終始無言です(´艸`*)
頭カラッポにして作る方が、早くできます。
簡単な八宝菜の手順
お肉焼いて~、一旦出して。
野菜炒めて(火の通りにくいものから)
そこへ肉も戻し入れて。
味付けをします。
味付けもその日の気分で適当に変えちゃうんだけど・・・今日はオイスターソース・しょうゆ・シャンタン・ごま油・塩・コショウで味付けしました。
片栗粉&水を溶いたものを加えると餡でとろっとした八宝菜の完成です。
※鶏皮の唐揚げも同時進行で作ってました
わたし、そういえば最後に片栗粉&水でとろみをつけるの忘れてたわ(笑)(;´∀`)
今夜の我が家の晩御飯完成
<10/27のメニュー>
- 八宝菜
- 鶏皮の唐揚げ
- しめ鯖
- 卵豆腐
- 白飯
しめ鯖は、私が大好きだからたまに買っちゃうアイテムです。
今日も家族に大好評でした(*´▽`*)
※八宝菜・・・片栗粉でとろみつけるのわすれたけどね(小声)
㈪~㈬は仕事が休みだから、家事とかピアノの練習を頑張りたいです・・・・が、月曜は土曜日にあった小学校の公開授業の振替日で子供たちはお休みなんです。公園に連れて行こうと思ってます。月曜は用事が色々あってハードになりそうだけど頑張ります!
【おまけ】クックパッドもありがとう
つくれぽが6件になってた!
私のレシピでお料理して下さった皆様ありがとうございます。
嬉しいです(´;ω;`)PON感激♡
印刷66枚・MYフォルダー133件・参考になった総数58人。すごく嬉しいです。クックパッドは使いやすいし見やすい!
でも、プレミアム会員になるとお金がかかっちゃうから、最近新しくレシピは投稿できてないんですけど、毎日見に来てくださる方がいるって幸せです。
PONTAN★食費1000円生活はブログランキングに参加してます 応援してくれるとお料理また頑張れるのでよろしくね? | |
クックパッドも遊びに来てね?