(10.25の記録)
今日は、朝から大雨でした。そんな中、私は子供のピアノの楽譜を探しにTSUTAYAに行ったりYamahaのショップに行ったり動き回ってたのですが、どこにも楽譜がない(;・∀・)。そうしたらTwitterで仲良くしてるフォロワーのかっちゃんが親身にアドバイスしてくれて・・・この本でこういう感じって演奏動画まで速攻撮って見せてくれて助かりました。かっちゃんありがとう(´;ω;`)✨
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
今日のお買い物へ
楽譜探しの旅の最後に車でビューンとトライアルに行きました♪雨のせいかすごく冷えてるね。。。こんな日は温かいものが食べたいなぁ?そしたら、お得なお肉を発見!
「648円の牛すじ煮込み用」が20%シール!
20%でも1000円生活の我が家には高級食材ではあるのですが(笑)しばらくビーフシチューって作ってなかったので、今夜はビーフシチューを作ることにしました。
今日買った物
今日の夜のビーフシチューの献立で使いたい物を買った感じですね!
今日は963円でした!
(;´∀`)わたし、前日の赤字の事またすっかり忘れて1000円で計算して買い物しちゃったんだけど・・・・昨日は1093円で、93円オーバーだったんだ。だから差し引くと今日使える予算は907円だったんだけど、今日のおつりも考えると、今日の段階でまだ37円の赤字ですわ。
Σ(゚д゚lll)ガーン
37円なんて、どうってことなくて調整すぐ出来るんだけど、1000円生活のプライド的にショック!
変なプライド・・・もはや自分との闘いw
ここは、味だけでも勝利を掴みたいところです。
ビーフシチューの献立
お肉の下準備
ビニールに赤ワインを1カップほど入れて牛すじ煮込み用のお肉を漬け込みます。うちは1時間くらいつけとくよ。もしかしたら前日から漬けとけばさらに柔らかくなるのかな?(今度実験してみます)
野菜の切り方
玉ねぎ、にんじんはこんな感じで切りました。
じゃがいもは、良く洗って皮つきのまま別の鍋で茹でます。
※あとで、皮をむいてくださいね
圧力鍋に、バターを入れてつけておいたお肉のワインの水気を切ってから焼いていきます(中火でじっくり焼き色が付くまで)
にんじん・玉ねぎを追加して少し焼いたら・・・・・
お肉を漬け込んでた赤ワイン1カップも入れて、(2~3分くらいかな)アルコールを飛ばします。
そこに水を入れます(※)
(※)ビーフシチューのルウを使うので箱の裏の水の量を参照。
赤ワインの分量を差し引いた水の量を入れる
圧力鍋の蓋を閉めて、圧がかかってきたら強めの中火でそのまま10分煮て、その後火を止めて自然にピンが下がる迄放置。
その後ルゥを入れて良く混ぜたら、別鍋で煮ておいたジャガイモを追加。うちには冷凍ブロッコリーがあったので、ここで追加して入れました。
今日の晩御飯完成
寒い夜にぴったりのホッコリ温まる美味しいビーフシチューが完成しました(*´▽`*)特にパパが大喜びして食べていました?
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】