ピアノレッスンと苦悩
(10/22の記録)
先週の私ときたら・・・・・・あまり練習に向き合えなかった。
次男君のこととかで色々あり・・・・。そういう気分になれなかったのもある。
でも、全く練習してないわけなく、空いてる時間で毎日ちょっとは弾いてたんだけど・・・・、なんていうか集中力が続かなくて、気づくと考え事しちゃって・・・って感じです。
ピアノパーティ(※)は出ない
ピティナステップも受けない
ピアノレッスンも辞める。
・・・・・と、次男君は言い、この1週間、練習もほとんどしてなかった次男君。
(※パーティ形式のピアノ発表会の事)
もう・・・・・(やめる流れになっても)仕方ないかな。
と、どこかで覚悟もしてたんだけど、数日前に急に
ピアノ続ける!
ピアノパーティも出る!
ピティナステップも受ける!
・・・・・と、言い出しました。
10月いっぱいは、ピティナも1年以内の参加の延期・もしくはキャンセルができるとのことで、ギリギリまで様子を見ようと思っております。親子三人で連弾を申し込んでますが、1人がやる気ないと、曲にならないですからね(;´∀`)
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
ピアノパーティに参加するか否か
子供たちはピアノパーティに出たがっています。
発表をするドキドキの場・・・って感じよりも、楽しくて面白いから行きたい!って思っているのかも。
でも、私は、12月のピティナもお休みもらう予定なので、12月は・・・・これ以上休みにくいし、先生には、子供だけ出席と伝えてたんだけど・・・・ピティナを参加延期すれば、ピティナに出ない分、1日だけ休めば済むので、ピアノパーティに参加できるって選択肢も出てきました。
ピアノパーティに出るなら先生と私の連弾で”銀河鉄道999”を弾きたいっていうのもありまして、心が揺らぎました(笑)私のレッスンの時、少しだけさらった箇所を連弾したんですけど、すご~~~く楽しかったんですよね(笑)
やっぱり私は根底から音楽が好きなので、なんだかんだ参加しそうな気がしてます。ホールニューワールドの連弾も親子3人で弾けるかな?弾けるといいな。
長男君はソロではドラクエの序曲を弾きたいらしく…次男君はドラえもん弾きたいと言ってます(映画『ドラえもん のび太の宝島』のテーマ曲)
ちゃんと練習間に合うのかなぁ(;´∀`)
あまり関与したくない(汗)
子供たちのソロ曲は、子供自身のやる気で頑張ってほしい。
親に言われなきゃやらない練習なら・・・・、私は声かけたくない(;´∀`)
言われてる方も面白くないと思うし、私も親としてストレスたまるから!!
今回は傍観してようかなって思っています。
小さなSOLDIER(ソルジャー)
今日は、長男君のピアノレッスンを18時に終えたら、いったん帰宅し、宿題をさせ、18:50からは、スイミングに行くというハードスケジュールです。水泳の泳力試験っていうのがあり、2級に申し込みました。
ちなみに2級は[個人メドレー100M]を基準タイムでゴールすることで合格できます。基準タイムは、年齢によって決められていて、9-10歳の区分の長男君の場合、2分03秒が基準タイムです。
バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎ・クロールを25Mずつ立て続けに泳ぎ、2分03秒以内にゴール出来れば合格ですが、ここ数か月、ずっと「あと数秒」の壁を越えられずにいました。あと3秒・・・あと4秒タイムが縮まないと合格できない・・・・・。水泳の1秒って大きいです。
今は9-10歳の区分だけど、12月に誕生日を迎えると11-12歳区分に上がってしまうので、2分03秒の合格基準タイムが1分44秒になってしまうんです。すなわち、区分が変わる前(10月~11月)に、2級に合格しないと実質、もう2級取得自体厳しいかなって思っていたのです。
「僕、死に物狂いで頑張る!!」
という長男君の言葉を信じて、私もご飯をちゃちゃっと作って応援に向かいました。
身体が小さな長男君は、水泳の世界では不利なんだろうな・・・っていつも思います。でも、本人は本気です。
戦いに挑む長男君は「小さなソルジャー」みたいでした。
いよいよ試験開始です!!!!!
試験の時、私も密かにストップウォッチを手にしてタイムを測定しました。
- バタフライ・・・・・すごく早い!いいペース(スタミナが心配)
- 背泳ぎ・・・・・・ちょっとタイム落ちちゃったかも(;´Д`A `
- 平泳ぎ・・・・・・おお、ずいぶん早い!!
- クロール・・・・スタミナの限界を感じつつも最後まで頑張りました。
タイムは・・・・・・1分55秒でした!!
合格基準タイムをクリアし、無事合格です!!
やったー!!!
合格だぁぁぁ
一番感動してたのは本人です。今までの努力がやっと叶っての合格ですからね。すごい達成感だったみたいです。でもまだ終わりではなく、この先の200M個人メドレーにつなげていかないといけません。
これからも目標に向かって頑張る長男君を応援していきたいです。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】