(10/7の記録)
今日はこんな日だったよ
お散歩から先ほど帰宅。2時間くらい歩いた。秋を感じました。外は暑くて日差しが強かったから、日陰の道をグルグル歩いてました。 pic.twitter.com/0Ms69N3be9
— PONTAN?✨ (@pontan_lovely) October 7, 2019
今日は、久しぶりにウォーキングに行ってきました。
最近は、涼しい日も多くなってきたけど、まだまだ暑い日中は、太陽光線がまぶしいので、日陰の道をみつけてそこを歩く感じでした。紅葉になっているところや、落ち葉、公園内を歩きながら秋をいっぱい感じましたよ。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
お買い物に行ってきたよ
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-。お得食材GET!!
豚ロースブロックが半額で570→285円
いなだのさく(生食用)が、すこし割引で280円
あとは、食べたいものを予算内で購入しました。
なんとなくあっさりした物が食べたかったので、豚ロースブロックは、火曜に使うことにしよう!と思い。頭の中で何作るか考えながら帰宅しました。
今日は節約・創作料理だな!!
今日のレシート
今日のお料理開始♬
豆腐と鶏ひき肉の甘辛巾着煮
<材料>
- 人参 60g
- 鶏ひき肉 130g
- 豆腐1/2チョウ
- 片栗粉
—–(具材味付け・調味料A)——–
- しょうゆ 小さじ1
- 酒 小さじ1
- ゴマ油 小さじ1
- 顆粒ダシ 小さじ1
—–(煮汁・調味料B)——–
- 顆粒ダシ 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水 150cc
[st-kaiwa1]あまった人参(60g)を使いたいので、ふと閃いた料理です[/st-kaiwa1]
1.細くスライスしたら耐熱容器に入れて、ふんわりラップをかけて800ワットの電子レンジで1分チンします。
2.チンしてる間に、具も用意!
ボウルにパン粉大さじ3、豆腐1/2チョウ、鶏ひき肉135g、片栗粉大さじ1、調味料Aを全て入れます。(豆腐の写真しか撮ってなかった(;´∀`)よくこねると具材は完成。
3.油抜きした油揚げ3枚を半分に切り、箸で油揚げの上をころころして開きやすくする。次に※2.の具を、油揚げに詰めていきます。
4.煮汁・調味料Bをフライパンに入れて良く混ぜ合わせたら、3.で具を詰めた油揚げを入れて蓋をしめて中火で煮ていきます。(今回乾燥パスタを油揚げの入口部分にさして固定してみましたが、なくても大丈夫だったかもしれません)
時々、裏返して、まんべんなく味が染みるようにする
(焦げ付き注意)
これくらいになったら完成です(*´▽`*)
とてもヘルシーな1品です(*´▽`*)
ナスとかぼちゃのマヨネーズ焼
(※)画像右側が「ナスとかぼちゃのマヨネーズ焼」
<材料>
- ナス(大) 1本
- カボチャ 20g
- マヨネーズ 適量
- しょうゆ 小さじ1
[st-kaiwa1]これも、あまったかぼちゃ(20g)を使いたいので、ふと閃いた料理です[/st-kaiwa1]
ピーラーでこんな感じで皮をむき
スライスしたのち、細切りにしていきます。かぼちゃは皮を取り除いて適当に切ります。
サラダ油大さじ1を入れたフライパンで中火で炒めていきます。
これくらいまで炒めたらOKです。
しょうゆ小さじ1と、マヨネーズをたら~~~~っとかけて、またしばらく炒めたら完成です。
かぼちゃを加えたことで。黄色い感じに仕上がった!
今日のお料理完成
今日(10/7)の献立
- 豆腐と鶏ひき肉の甘辛巾着煮
- ナスとかぼちゃのマヨネーズ焼き
- 大根ときゅうりのサラダ
- いなだの刺身
- もずく酢
- 白飯
- 豆腐とネギとお麩の澄まし汁
食べた家族の反応
パパ:どれもそこそこ美味しい感じだね
長男:ナスとかぼちゃのマヨネーズ焼きは不思議な味がした。豆腐と鶏ひき肉の甘辛巾着煮は好きな味。
次男:油揚げのやつ、めっちゃ美味しい(これだけ一気食い)
うちの家族は素直な意見しか言わないから、今日のご飯は、高評価ではなかったらしい(;´∀`)マヨネーズとしょうゆで味付けしたけど、これをマヨネーズと味噌にしたらもっと良かったかも?いろいろやると、次回につながるから創作料理は、そういうのが面白いです。
PONTAN★食費1000円生活はブログランキングに参加してます | |
クックパッドも遊びに来てね?