10/2の記録
ピアノの調律
今日は、ずっと楽しみにしていたピアノの調律の日?お部屋の掃除も頑張りましたよ(´艸`*)
今日はうちのアップライトピアノの調律の日でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎午後から来て頂き調律!調律してる時の音とか聴いてるの好きです。テンション上がります↑(*゚∀゚*)↑ pic.twitter.com/YH8wgSSMdD
— PONTAN?✨ (@pontan_lovely) October 2, 2019
アップライトは奥の小さな元和室に置いてありまして、私は自分のPCでブログを書いたりしながら、調律の音を楽しんでいました。
ピアノを弾かれてる方ならこの気持ちわかって下さるかもって思うのですが、調律してる音を聴いていると、テンション上がるし、嬉しいです。
このピアノ、こんないい音だったんだぁ!
練習がますます楽しくなりそうです。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
ピアノのレッスン記録(私&長男)
火曜日は私と長男がピアノのレッスンDAYでした。
まずは私のレッスンです♪私のレッスンは子供たちが小学校から帰ってくる前の時間帯に行ってます。
先生からピティナステップの会場のパンフを見せていただきました。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-、ここでやるんだね、っていうか本当に本番までに親子三人ちゃんと弾けるようになってるか不安です。。。
親子3人6手連弾でやる「ホールニューワールド」。
子供の練習時間結構短いんですよね(特に長男君)。だからなかなか先に進めないのでちょっと焦ります。本人が全く焦ってないところが、一番悩ましい所です(爆)
今日新しい所をレッスンで弾いてみたんですけど、私のパートは下線がいっぱいで、読むのに時間が少々かかります。地道に譜読みして練習頑張ろう!
次は「エリーゼのために」です。
私の練習時間の確保の問題もあり、?さんペースですがコツコツ頑張ってます。相変わらずミスタッチもしてしまうし、まだまだなんですけど、先生的には?をあげたいレベルですと言っていただき感激♡・・・でも、もうちょっと練習をしないと私自身が納得して次に行けないので、もうちょっと頑張り続けることにしました。
最近、なんとなく弾きながら音楽の中の風景が浮かんでくる感覚になってきました。曲の中に入っていく感覚。同化していく感覚。それがとても心地良いです!!気持ちよくいくらでも弾いていたいのですが、毎日忙しいので1日の中で練習時間は15分とか20分とかでしょうか(;´∀`)
いつかもうちょっと綺麗に弾けるようになったらyoutubeにまた記録として残したいな?気長に頑張りたいです。
エリーゼが終わったら、先生とやる「銀河鉄道777」の連弾の練習も始めたいな。譜読みをそろそろ始めようと思ってます。
来春の役員の話
10/2の夜、会議がありました。
実は私は、来春から役員をやるんですけど、部がいくつかあり、どれに所属するか、また部の常任理事を誰がやるか?資源回収係は誰がやって、字の代表は誰がやるのか・・・・・を決めるための会議です。
結論から先に言いますと、私は保健体育部に所属することになりました。広報がやりたかったけど、広報が人気で、ジャンケン勝負になり負けてしまったのです。保健体育部に決定した後、さらに「常任」を決めなきゃいけません。常任は、来春の部長か副部長になる人ですね、私から提案してジャンケンじゃなくてあみだくじで決めることにしました(笑)
私はジャンケンで最初に勝ち、好きな順番でひくことができたので、一番最後にしてもらいました。なぜなら、最初に私が選んでしまうと、そこが高い確率でビンゴだからです。(;´∀`)前からなんですが、そういうのを当てちゃうんですよね(笑)
それで、結果。
「常任」はギリギリで免れましたが・・・・・・字代表というポジションになってしまいました。ジャンケンで負けて(笑)
私に務まるか不安しかないですけど、1年間、前向きに頑張って行きたいです!
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】