(9.16の記録)
今日は、月曜日だけど祝日で子供たちは学校が休み!
しかもPM1時にうちに友達がくるとかで、私はお掃除頑張ってました♪家のあちこちで、物が散乱してすごい散らかってる(◎_◎;)私の物がいっぱい入ってるウォークインクローゼットを開けたら・・・他の部屋の片づけたい物を全部子供たちがここにゴミ駄目のように置いてあって気が遠くなる(;´Д`)とりあえず目につく物を片付けることにして大きなカゴに全部拾って入れてクローゼットに入れた。よし!!!綺麗になった♥(一時的な解決でしかないw)
【ランキングに参加してます、応援よろしくお願いします】
今日の買い物
子供たちが遊んでる間に、トライアルへ買い物にいきました
(今日買った物)
- サーモントラウト
- アボカド
- ワンタンの皮
- ミニトマト
- 牛乳
- 鶏むねひき肉
- 食パン8枚切り
- 卵10個入
あ、写真撮る前に、無意識で卵だけ速攻冷蔵庫に入れてしまったので写真に卵が写ってません(笑)
今日のレシート
今日は943円でした!まぁまぁかな?
義実家から頂いた「かぼちゃ(大)」
そういえば、茨城のお義母さんから頂いた「かぼちゃ」がありまして、これがすごい大きいんですよ♬
ジャジャーン(*´▽`*)♬
わかりやすく、隣にホチキス置いてみた。
今夜はこのカボチャでお料理作りますね?
かぼちゃのグラタン
<材料>
- かぼちゃ500g
- しめじ1パック
- 玉ねぎ1/2個
- 牛乳
- マカロニ200g
- 塩・コショウ
- とろけるチーズ
<作り方>
かぼちゃが固いので、電子レンジでチンして、少し柔らかくしてからカットしましたよ。
さぁ、入刀です!!!!
(※私、ハイテンション中)
パカっ!
種の部分を取り出して、もう少し小さく切り分けて、電子レンジでチンして柔らかくします。
皮の部分を取り除いてから鍋に入れて、牛乳を入れます。※つぶしながら煮ます。マギーブイオン2つと、塩少々をします。
※かぼちゃのソースを作りながら「マカロニ」を別の鍋で茹でておくこと
しめじ1パック分とスライスした玉ねぎ1/2を電子レンジで2分チンします(サランラップをふんわりかぶせる)
加熱した「しめじと玉ねぎ」をかぼちゃの鍋に加え、あらかじめ茹でておいたマカロニもここに入れます。
200度に予熱したオーブンで15分焼いたら出来上がり!
(綺麗な焼き目がついた時点でOK)
アボカドとサーモンのサラダ
<材料>(小鉢サイズ)4人分
- アボカド1個
- サーモントラウト100g
- ※ヨーグルト小さじ1
- ※マヨネーズ大さじ1
- ※チューブわさび1cm
- ※塩・コショウ 少々
<作り方>
- アボカドは種をとり、大きなスプーンでくりぬく。
- サーモン&アボカドを1.5cm角に切ります
- ※の材料を混ぜてソースを作る
- お皿に盛り付ける
我が家の 彩り★ワンタン
<材料>
(ワンタンの具)
- 挽肉 100g
- チューブしょうが 4cm
- チューブにんにく 4cm
- ゴマ油 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩・コショウ
- ワンタンの皮 30枚
(ワンタンスープ)
- ねぎ 1/2本
- 人参 40g
- 青梗菜(小) 1株
- 中華だし(シャンタン)20g
- 水800cc
- ゴマ油 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩・コショウ
<作り方>
1.ボールに挽肉、チューブのニンニク&しょうが、みじん切りにしたネギ、塩コショウを入れて粘りが出るまで手で良く混ぜる。
2.ワンタンを作っていきます。ちなみにうちのワンタンはこんな感じの包み方です。
(見て、ちょうどいい量だったみたい、笑)
3.スープの準備と、青梗菜を茹でる作業をします。
【ワンタンスープ】
800ccの水、シャンタン(ガラスープの素)20g、醤油小さじ1、ゴマ油小さじ1をでスープを作ります。そこに細切りの人参と1cm幅に切ったネギを入れます。
※青梗菜は茹でたら、水気を切ってしぼっておき、食べる直前に器に入れる
4.ワンタンを茹でる
食べる直前に茹でます。※3分くらい
5.器に盛り付ける
上に炒りゴマをふったら完成です♬
今日のご飯完成
(9/16のご飯)
- かぼちゃのグラタン
- ワンタンスープ
- アボカドとサーモンのサラダ
ワンタンに最後、茹でた青梗菜を入れるの忘れて全体写真とっちゃった(笑)(;´∀`)あちゃ-
クックパッドも遊びに来てね?
【ランキングに参加してます、応援よろしくお願いします】