(9/9の記録)
今日は、昼間、パパと映画行ったりしましたが、その後ブログを書いたり、家事をやったりと日常生活に戻りました♪子供たちは15時半くらいに小学校から帰宅。長男君はお友達の家で宿題したり遊んだりしたいから送ってって!・・・ですって(´艸`*)いつもはチャリで行ってもらうところですが、昨日の昼間は暑かったので車で連れて行きました。連れて行く・・ということはお迎えも行かなきゃなんですよね。とりあえず、送りついでにTRIAL(スーパー)でお買い物することにしました。
お買い物へ
いつものトライアルに行きました。
やっぱり安いし、種類も多いし、生活用品も豊富にあるので主婦の強い味方ですね
♥TRIAL・LOVE♥
そこで、パン屋時代のパート仲間に遭遇!!
楽しくて15分くらい話に花が咲いちゃった(´艸`*)
さ、買い物買い物!!(笑)
<今日買った物>
- 白菜1/4パック
- 卵
- レーズンバターロール
- もやし
- 豆苗
- 若鳥モモ肉(2枚入り)
- 若鳥手羽元
白菜と卵は、食材としてストック。
パンは翌朝用。
若鳥モモ肉・若鳥手羽元は冷凍保存です。
今日のレシート
金額は977円でした(*´▽`*)
今日のお料理開始
豆苗ともやしの炒め物
今日は長男君が「僕もお料理お手伝いしたい」と言ってきたので、1品だけお手伝いしてもらいました。
熱したフライパンにサラダ油を入れ、豆苗ともやしを各1袋ずつ入れ、良く炒めます。火が通ったら、中華のダシ(シャンタン)で味付けするのみで完成です。
中華のダシ(シャンタン)を入れたらよく混ぜるだけ♬
豆苗は、水耕栽培で2~3回収穫できるので嬉しいわ(*´▽`*) |
サーモンのムニエル
サーモンに塩こしょうをふって、ビニール袋に小麦粉と共に入れ、シャカシャカふると、少ない小麦粉でも均一に粉が付きます♪
これをシャカシャカすると、均等に粉が付きます。しかも早い!
(マックのシャカシャカポテトと同じ要領ですね)
あとは、サラダ油とバターを小さじ2入れたフライパンで両面焼けば完成!
こふき芋
皮をむいたジャガイモ(2つ)を一口大に切り、柔らかくなるまで茹でる。茹で終わってジャガイモが柔らかくなったらざるにあげ水気を切ります。
水気をきったジャガイモを鍋に戻す。そこに塩・こしょう・パセリ(各少々)を入れる。
素早く鍋を振り動かす!!!
と、・・・・こふき芋完成です♩
しめじと玉ねぎのケチャップ炒め
TRIALのしめじはWパックなので半分の量を使います。玉ねぎも1/2使います。サラダ油を熱したフライパンに入れて、刻んだニンニク(チューブ可※4cm)を入れ、薄めに切った玉ねぎとシメジを炒めます。
(※左のIHでは小吹芋のジャガイモを同時進行で茹でてました)
火が通ったらケチャップを追加して味をなじませて完成!
スープ
ある物(油揚げ・ワカメ・卵)で適当にスープ作ったよ
その他
冷蔵庫にあったモズク酢も出しました
<同時進行でお料理してるところの図>
今日のご飯が完成しましたよ♪
- 鮭のムニエル
- 玉ねぎとシメジのケチャップ炒め
- こふき芋
- モズク酢
- 豆苗ともやしの炒め物
- 油揚げとワカメと卵のスープ
- 白飯
鮭のムニエルには市販のタルタルソースをかけました♬
ムニエルは子供たちが大好きなメニューです。
いろんな物を食べて、栄養いっぱいつけて大きくなってね!