こんばんは(*´▽`*)PONTANです。
今日は木曜日で平日唯一の仕事の日でした。
仕事がない日もなんだけど、仕事の日はやっぱり1日バタバタしちゃって(;´Д`A “`でも、仕事は遣り甲斐があるし、職場の皆さんが良い方ばかりなので、働く日(木・土・日)は結構1日があっという間に過ぎていきます。
さて、今日は久しぶりにピアノ?の話♥
毎日、節約料理ブログや(表ブログ)や、神秘ism(裏ブログ)をコツコツ更新してますが、密かにピアノの練習もちゃんとしていますよ(*´σー`)
ただ、自由になる時間は、あまりなく、私がピアノの前に行ける時間は長くても2時間、短いと30分(;´∀`)です。習い始めたころは、5分でも自由になる時間があれば弾いていて、3時間くらいは、毎日頑張れていたんですけど、今は手の調子と相談しながらです。
パン屋さん時代は、手を使うハードな作業が多く、(今だから言えるけど)手の調子がとっても悪くて毎日辛かったんです(;´∀`)
簡単に言うと24時間しびれていました。汗
手の感覚はあるので、ピアノを弾くことはできるんですけど、しびれてるのって結構辛い。手が痛かったり、傷つくとテンションダダ下がりです。
Σ(゚д゚lll)
あの頃は、手だけじゃなくて、精神的にもつらかったんだけどね。ピアノにすら向かう気力がなくなってしまい、暇さえあれば横になりたい。だるい。頭痛い・・・・って毎日でしたが、今思うと鬱ぽくなっていたのかなぁ?思い切って辞めてよかったんだなって思ってます。
今は、どんなに忙しい中でも、私の中に常に「ピアノ」の存在がちゃんとあって、ブログの合間とか、寝る前に弾いています(*´▽`*)ピアノって楽しいし、癒されるね。
ピアノレッスンでは、「エリーゼのために」を勉強しています。
夏休みは、忙しすぎてほとんど?ができなかったんですけど、学校が始まってから私もやっとようやく、落ち着いて?の練習ができるようになりました。
「エリーゼのために」は、なんとなく小学生が弾く・・・というイメージが私のなかで強かったんですよね。だから今までずっと弾きたいって思ったことがなかったんですけど、なんとなくyoutubeでプロのピアニストさんが弾く「エリーゼのために」を聴いたりしてるうちに、この曲はなんて素敵なんだろうって思うようになりました。
”簡単そうだけど、難しい曲”・・・・って、今練習しながら思っています。
「エリーゼのために」は「pp」があちこち出てきますが、「pp」って難しいですよね?「pp」を綺麗に弾けるようになりたいです(*´▽`*)
グレード試験は、私も子供も今回は見送ることにしました。
でも、12月のピティナステップに出ることにしました。
(実は初挑戦です)ドキドキ?
今回は、親子3人で「ホールニューワールド」6手連弾に挑戦します♪
いま、親子三人で毎日?さんペースで、練習中(笑)
弾くのはこの曲✨
↓
まだ半分も弾けてないんだけど素敵な曲なので、3人ともモチベーションは高めです。ちゃんと弾けたらとっても素敵だろうなぁ✨
こんな感じの並びで弾きます♪
<最近の長男君?>
今現在は、ブルグミュラーの「素直な心」を勉強しています。
この曲が結構気に入ってるのか、譜読みも楽しそうにしてました♪
<最近の次男君?>
今現在は、ブルグミュラーの「牧歌」を勉強しています。
まだ譜読みを始めたばかり。fight?
ブルグミュラーは素敵な曲がいっぱいなので、2人とも楽しく?できるといいなぁと母は願っています✨
<先生と私の連弾曲>
そういえば・・・・・?の先生に、「先生と連弾をしてみたいです」と、数日前に話したらOKしてくださり、私はそれだけでドキドキワクワクです(*ノωノ)なんとなく、先生と弾きたい曲を勝手に選ばせて頂いちゃいました。
↑
楽譜は、明日にでも買おうと思ってます♥
いつ弾く・・・・とかはあまり考えてなくて、一緒に先生と弾けるのが嬉しいという単純な気持ちですね。
(≧∇≦)きゃー♥ ←変なテンションw
そんな感じで、ピアノ大好きな気持ちには変わりなく、毎日ゆっくりですが前進・・・・・・してるはず(*´σー`)エヘヘ