(9/1の記録)
お誕生日の8/31は、お祝いで外食だったのでラクチンだったけど、9/1㈰も私はお仕事だったので、18:00に仕事が終わった後、急いでご飯を作らなきゃいけなくて(土日はフルタイムでパートしてます)、夜はバタバタしました!制服のまま家の最寄りのベルクにGO!!!
今日(9/1)買った物
夜の18時過ぎはいろんなものに値引きシールついてました。パンと牛乳は明日の朝用で、それ以外は、今日使いたい物として買いました。
さんまが半額でした。旬のさんま食べたい!あとはレバニラセット(材料や味付けのタレ付きのもの)が20%引き。今日はこれらを使ってご飯を作ることに。
今日の(9/1)レシート
内税表示のトライアルと違い、ベルクだと外税表示なので、表示されてる商品価格は税抜きになってます。でも、フォロワーのかっちゃんが、その場合は税金の分を差し引くと1000円で買うなら925円まで買えるよ!と以前教えてくれたのを思い出したので、計算機アプリで925円を超えないように計算しました(*´▽`*)これならベルクでも安心して買い物できます♥
※わたしのフォロワーさんは優しい方ばかりです
(いつもありがとうね。みんな(n*´ω`*n))
ご飯の支度の様子
今日みたいに時間がない時は・・・・・いろんな作業を同時進行でやるしかないです。私の頭の中では何考えてるかというと・・・実は「無の状態」でやってます。
<サンマのお酢煮>
サンマは頭の部分を切ったら3等分くらいにします。内臓も尻尾もついたままで使っちゃいます。
時短の為、圧力鍋で作ります。
お酢・しょうゆ・砂糖・水・チューブのしょうがを入れて、煮込むだけで完成です。時間がないから目分量で、時間も勘です(;´∀`)
お酢のパワーってすごい!この料理は、骨まですべて柔らかくなるので、骨もまるごと食べられます。子供の体にも良さそう。カルシウム摂取大事?わかりやすく言うと魚の缶詰のような柔らかさになります。
<レバニラ炒め>
(今日は全部がお得にセットになった商品を使います。)
自分でレバーを買って調理する場合は、切ったレバーを牛乳に浸したりの下処理をしてから調理を行います。自作レバニラの時は下味をつけたレバーに片栗粉をつけて一旦焼いて取り出すのですが、時間がないので、今日は焼くだけにしてます。
すぐに作れるレバニラセット♬
レバーを両面炒める
次は野菜を炒める
タレをからめて完成
<マカロニサラダ>
マカロニを茹でてる間に、ハム・きゅうりを切っておく。最後は、茹で終わったマカロニ・ハム・きゅうり・マヨネーズをあえて完成。
<ナスの揚げびたし>
ナスは縦半分にカットし、斜めに包丁をいれて、火が通りやすくする
片栗粉を薄くつけて
皮側から先に、油で揚げる
油を切ってから、チューブしょうがをナスの上にのせ、麺つゆをかける
その他
卵納豆・冷ややっこ(ゆず味)等を用意する
今日のご飯完成
- さんまのお酢煮
- マカロニサラダ
- レバニラ炒め
- ナスの揚げびたし
- 冷ややっこ(ゆず味)
- 卵納豆
- 白飯
疲れと体調不良から、1日遅れの記事UPとなりました。
9/2の今日は結構元気ですよ(*´▽`*)。洗い物やら、洗濯物畳んだり、部屋片づけたあと、?(エリーゼのために)も、ちょっとだけですが練習しました(*´▽`*)