(2019.8.11・日)
おはようございます(*´▽`*)
昨日は、桃のコンポートゼリーを夜遅くに作っておりました。
昨日の夜作っておかないと、出かける前に消費できないことに気づいて・・・・(;´∀`)今日、私が仕事に行ってる間の、オヤツにでも食べてもらおうと思ってます。そしたら、冷蔵庫は、ほぼほぼ空っぽでございます♪
桃のコンポートゼリーの材料
- 桃4個
- ゼライス10g
- レモン汁大匙3
- 砂糖30~40g
※うちは、桃4つすべてを帰省する前に消費しておきたかったので、この分量ですが、ちょっとした1回分のデザート・おやつ感覚でしたら、材料はこの半量で十分かなって思います。
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】
桃のコンポートゼリーの作り方
桃をまず半分にする。アボカドも同じ感じで種を取ってるんだけど、一周包丁で切れ目を入れて、まわしながら2つにする・・・伝わるかな?(◎_◎;)。固い桃で、それもできないときはスプーンや包丁を駆使して半分にする!(笑)
- ゼラチン10gを大匙2の水でふやかす
- フライパンに水300mlと、砂糖30~40gを入れる。
甘さは好みがあると思うので、味を見ながら調整してください
桃の種を取り除いたら、皮がついたまま、さらに半分に包丁で切ります(つまり1/4の大きさにする)
たぶん、種を取るのが一番手間だけど、このあとはラクチンだから頑張って!(´艸`*)
桃とレモン汁大匙3を加えます。
あくが出たらすくいながら、弱めの中火で15分くらい蓋をして煮るよ。桃の皮がついたまま入れることで、透明の水がほんのりピンク色に染まります。
15分たったら・・・・・汁はそのままで桃だけを取り出し、皮をはがします(皮は捨てます)。火傷注意。熱かったらボウルに水をはって、その中でやるといいかも。手でむけなかったら、包丁で!
皮をむいた桃を、汁の中に戻し、ふやかしておいたゼラチンを入れて、よくかき混ぜ溶かします。
粗熱が取れたら、そのあとはお好みで好きな型に入れて冷蔵庫に入れて固めます。
そして、冷えたら完成♡
手は加えましたが、桃の自然のおいしさを感じることができる一品です。固い桃も、美味しく食べられますよ。
ゼリーの固さを感じて欲しいので、動画で撮影してみました。(※私が食べてみました)(´艸`*)
【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】