こんばんは(*´▽`*)PONTANです。
うちの子供たちは今日終業式でした。
今日は午前中だけで帰宅ってわけで、お昼の準備も今日からすることになりました。
Σ(゚д゚lll)ガーン。今までは1日1000円で余裕あったけど、子供2人のお昼の食事も作るとなると・・・・・大丈夫かしら(;´∀`)
とりあえず、今日からそんなことも考えながら食事を作りました。
今日の買い物
今日は、とりせんと、トライアルの2か所行きました。
私は・・・・・知ってしまったからです(´艸`*)。
とりせんは金曜に野菜が結構特売で安くなることを!
とりせんでは、レタスと人参を買いました。
トライアルでは、牛乳、あさりの缶詰、乾燥焼きそば、生麺やきそば、春巻きの皮を購入しました!
乾燥焼きそばは、パパの大好物なんですけど、土日にパパでも適当に作れるように、準備しました。あとは、作り置き食材もあるし、パパも先週炒り卵をマスターしたらしいので・・・・なんとかなるかな?と期待(*´▽`*)。卵焼は長男君もマスターしていて、作るかもしれないので、多めにストックしてあります。ちなみに次男君は温泉卵をマスター済です(笑)
今日のレシート
とりせん244円+トライアル752円で、合計996円でした
今日のお昼ご飯
今日は、焼きそばにしました。家にある食材+今日買った麺単品2袋+ウスターソースで作れちゃいます(*´艸`*)
野菜を多めにすると麺2袋を3人で分けて丁度いいくらいです。
・・・・・と、ここでですね、ついでによる使う分も切っちゃうんです。キャベツと人参。夜使うので(`・ω・´)b
(夜の分のしたごしらえ)
夜にクラムチャウダースープを作りたいので、焼きそばで使ったキャベツと人参を(別枠で)細かくカットしておきます。ついでに切るだけだからラクチンです♥
さ、焼きそば作るよ~?野菜・麺をよく炒めたら、ウスターソースも入れてしばらく炒めたら・・・・完成!
乾燥わかめ、玉ねぎ、ブイオン、炒りごまで、ワカメスープを作ります。
※たまねぎも夜のクラムチャウダー用にミジン切りにしておく。(材料のボウルに他の材料と一緒に入れておく)
あとは、レタスときゅうりで、簡単サラダ。
15時から次男君の耳鼻科へ
学校の検診で実は「要受診」になっちゃったんだよね。
それで行ってみると・・・・・アレルギーっぽいから、一度採血してアレルギー検査をしましょうって流れになり・・・・・・注射苦手な次男君、パニクってたんだ。
どれくらい痛い?このキャップ外すの?このまえやった注射とどっちが痛い?力が入らない・・チョット待って!!とか、すごかったです。怖かったみたいで泣いてた(;´∀`)普通の耳鼻科の診察は泣かないんだけどね。
今日は激混みでして、1時間待たされたよ。
頑張ったご褒美で、バナナ牛乳を買ってあげたよ(予算には入れないけど(*´艸`))
16:30~長男君の塾へ
今日は塾の日だから、時間になるとすぐ長男君をつれて塾にむかいました。
やっと夕飯の支度
さて、今夜も作るとするか♡
<クラムチャウダーを作るよ>
この材料+あさり缶詰でクチャウダーを作るよ。
ルゥは早く消費したい残り物でした。ルゥがない時は小麦粉とバターでも作れるよ!
材料をよく炒めて・・・・・・そのあと、水と牛乳をたしました。よーく煮込んだらクラムチャウダーのルゥを入れちゃいます。あさりは最後に入れますよ
今夜のデザート<梅ゼリー>
「手作り梅シロップ」と水と、ゼライスがあれば作れちゃうよ
梅シロップ・・・間もなく売り切れになりそうです。
「手作り梅シロップ」+水+ゼライス
ゼライスをよくとかしたら、型に入れて粗熱を取り、冷蔵庫へ
※数時間後に完成し、食後のデザートで食べました。
<和風ハンバーグを作るよ>
挽肉は、少しだけ(1/20くらい)よけておく。
(春巻きで使います)
ハンバーグは、挽肉・パン粉・牛乳、たまねぎ、を入れて混ぜる。
たまねぎはミジン切りしておく。そしたら器ごと玉ねぎをレンジで数分チン!
同時進行で・・・春巻きを作りますね。
まずは春巻きの中身の具(餡)を作ります。
材料は、さっきの1/20パックの豚挽肉+玉ねぎ薄切り、作り置きおかずの「切り干し大根」です。「切り干し大根」はミジン切りにしておきます。
挽肉と玉ねぎを炒めて・・・・・
切り干し大根のミジン切りも加え・・・・その後にダシ汁1カップくらい+醤油で味付け。これが煮えたら、水溶き片栗粉を加え、まろやかな、餡を作っておこう。
(春巻きの具を作りながら隣のIHでは、同時にハンバーグを焼いております。)
春巻きの具材が出来た~~~~~✌
これから包むところです♥
春巻きの皮に包みます!!
春巻きの皮は10枚入りで、今日は4枚使ったから、残り6枚はまた別のメニューで使う予定です♥
これを揚げるだけで、春巻きの完成
出来たー(*´▽`*)
今日(7/19)に作った献立
- 和風ハンバーグ・キノコソース
- ジャンボ春巻き
- ひじき煮
- クラムチャウダースープ
- 白飯
昼のメニューで、夜も使うものがあったら、一緒に切ってボウルなどに入れておくといいね!!クラムチャウダーは子供たちに大人気でした。パパはハンバーグが美味しかったみたい。あ、ハンバーグは、作り置きの「ガーリックきのこ」を乗せて、味ポンをかけただけ。時間があったら大根おろしをハンバーグにのせたかったけど時間の関係で割愛しちゃいました。
パパが「ママ、お料理上手になったんじゃない?」だって(´艸`*)。前から頑張ってたけど、毎日1000円でスペシャルメニューを作り出す私に一目おいてるようです。(ФωФ)フフフ・・・
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました♪
【読んだよ!の印にポチっとお願いします♥】