節約生活(略して”節活”)を始めて、もう4日目です。
今のところ1日1000円でやりくり出来ています(*´▽`*)
1回だけ(計算違いで)1231円になって焦ったけど・・・、その分も調整済!今のところ、1000円でしっかりやれていますので、この先も引き続き頑張って続けてみますね♬
本日のお買い物
さて、本日は、「クスリのアオキ」というスーパーで買い物をしました。ここのお店ではお肉が安いんです。野菜も結構お得なのが売ってること多いので、久々行ってみました。
そして、今日・明日・明後日・・・・・・くらいまでのメニューを頭の中で考えて、買い物した物がこちらです(´ー`*)
やっぱりお肉は安かった(ノ・ω・)ノ
多分これらのものメインで、ちょい買い足しするだけで日曜日まで持つんではないかなって予想できるので、今日はいい買い物できたって心から思ってます(*´σー`)エヘヘ
ちなみに買った食材のうち、今日使うのは小松菜とかまぼこのみ。うどん&肉は冷凍庫へストックしました。ツナ缶は万能選手なので、いざというとき用かな(*´▽`*)
本日の買い物レシート
ツナ缶、ピーマン1袋、キャベツ1玉、コマツナ1袋、カマボコ、うどん単品2玉、豚コマ肉、若鳥モモ肉・・・・・で、合計980円♥
土日は私が仕事になっちゃうのもあり、その辺も考えてのセレクトとなっています。
キャベツが1玉あると、だいぶ違う!!!
キャベツは本当に万能で使える食材だから、節約生活にも強い味方となるでしょう(*´艸`*)
ここんところ、やりくりしての食事作りが楽しくなってきました。節約してても子供が喜んでくれる料理結構できるんだ!!と思って。
前は食費を6万くらい普通に使ってて、ドーン、バーンって大きな皿でおかず出したりしてたけど・・・、その頃より、今の方が子どもたちの食いつきがいいです。特に長男君!!!一般的な5年生より、一回り小さい長男君には、いっぱい食べて大きくなってもらいたい!・・・・そして料理好きな彼に、あわよくば料理を色々今のうちから教えて、いずれ親元を離れたとしても安い食材で色々食事が作れるような貧乏料理スキル・・・・・・もとい、節約料理スキルを身につけて欲しい☆
今夜のうちの晩御飯
少し肌寒い日だったよね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪今日は、子供たちがスイミングがある日で、バタバタしそうだったから夕方4時くらいから支度を開始しました。
冷蔵庫で眠っていた、お稲荷さんの皮(味がついてるやつ)を使うことにしたんです。寿司酢をまず作って・・・・炊き立てご飯を酢飯にします。その間、鍋で、小松菜と人参を茹でてました。
昨日、作ったひじき煮を酢飯と混ぜて・・・・・・お稲荷さんを作っていくんですが、上を開いた状態のまま「ヒジキ酢飯ご飯」を詰めていきます。
ヒジキご飯を味付け油揚げにつめつつ、鍋ではそうめんを茹で、ボウルにはサラダを作るために「水菜・トマト・手づくりの鶏ハム」を食べやすく切ったものを入れておきます。
まな板の上のコマツナ・ニンジン・鍋の中で茹でてるそうめんは、ニューメンにする予定です♥今日は肌寒いから
薄焼き卵は、お稲荷さんの飾り用に作ってます。
左半分の食材は、茹でたコマツナ、ニンジン、トマト、かまぼこ。
これはまた明日以降で使う食材です。
こんな感じになりましたよ(*´▽`*)
紅ショウガも冷蔵庫で眠ってたから出動!
昨日、密かに仕込んでいた、手作りミルクゼリー(牛乳・砂糖・粉ゼラチンで作ったよ)。薄いバットに流しいれ冷蔵庫で固めておきました。
フルーツMIXの缶詰と合わせたら、なんちゃって杏仁豆腐風(笑)
盛り付ける時。サクランボの配分をよく考えないと喧嘩になっちゃうから、気を付けてみた(;´∀`)
そんなこんなで。やっと晩御飯が完成しました!!
ジャジャーーーーーーン♥
- 五目いなり
- ニュウメン
- ナスの浅漬け
- 水菜とトマトと自家製鶏ハムのサラダ
- 杏仁フルーツ風デザート
子供たちに大好評でした。見た目が鮮やかだからってのと、デザートもあるからかな?今日も完食してくれたので嬉しいデス!!!!
そういえば・・・・うちのパパが明日、眼科に行くために会社はお休みをもらうようでして・・・・2人で選挙の期日前投票をして、その後2人でランチに行こうと、提案がありました。
勿論、それは1000円に
入れなくていいよね?(;´∀`)