私は、1週間前にワードプレスデビューしたてで、毎日、いろいろ調べながら必死に頑張ってました。そして思うような形が出来てきたので、昨日「Google AdSence」にダメもとで申請を出してみました。ドキドキ
(グーグルアドセンス)とは、自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスのことだよ!
そして私は、その絡みから、Google Search Consoleの設定をする必要があったので、「お名前.com」から、DNSレコード設定にTXTコードを追加・・と、やったところ、なんと、このブログサイトにアクセスできなくなってしまったんです
いやぁ、本当に焦りましたよ。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
この画像を見て、私もフリーズしましたから(滝汗)
連日、睡眠時間を削って頑張ってきた今までの苦労が全て水の泡になったのか???・・・・・・と、思うと力が抜けました。
・・・と下に出ています。なんじゃそりゃ!!
【私の環境について】
私は、DNSサービスに「お名前.com」を使用。レンタルサーバーで、お名前.comの「RSプラン」に入ってました。
- DNSサービス ⇒ お名前.com
- レンタルサーバー ⇒ お名前.com「RSプラン」
私がした「DNSレコード設定」の間違い
Google Search Consoleで、ドメインプロパティからTXTレコードを発行しました。所有権を確認するために、DNSレコードに追加する必要があったんです。
私は、「お名前.com」のコンパネから、ドメイン設定に入ると、「ネームサーバーの設定」⇒DNS関連機能設定⇒DNSレコード設定を利用する」で、DNSレコード設定をいじってしまったんですが、そもそもそれが間違いでした
じゃぁ、どうするのが正しかったのか?
私の場合。
結論から言いますと、「レンタルサーバー」の「お名前.com「RSプラン」」の設定をいじるのが正解だったのです。
電話でサポートデスクに問い合わせた
ド素人のワードプレス初心者の私には、もはやどうすることもできないと悟ったので、お名前.comのサポートデスクに電話をすることにしました。
・・・・・とても混んでいて、繋がるまでかなり待ちました
(およそ1時間)
解決方法について教えてもらった
【①まず、間違えた情報を削除する】
先ほど、登録してしまった「お名前.com」のドメイン設定⇒「ネームサーバーの設定」⇒DNS関連機能設定を開き、【DNSレコード設定を利用する】の「設定」をクリック。先ほど、登録した”TXT設定”を削除。その後、確認画面へ。
【②「お名前.com」の「レンタルサーバー」のRSプランからコンパネを開く】
【DNS】を選択、「レンタルサーバーで利用されているドメインのDNS設定」をクリック。
おすすめメニューの中から「ドメイン」を選択。
ドメイン ⇒ DNSを選択。
レコードを追加して、完成!!
※設定を変えてもすぐには、ワードプレスは表示しない
サーバーが情報を反映するまでは、ワードプレスは表示しないけど、安心してください!時間がくれば、また表示されるようになります。
(30分~数時間かかるようです)
私が。ワードプレスが映らなくなってから、再び表示されるようになるまで
およそ3時間かかりました。
最後に・・・・
私と同じような過ちをして、困ってる人の解決の
糸口になればいいなと思い、忘備録として残します。
「失敗は成功のもと」って言葉があります。
こうして、経験値を+するのもまた勉強!
これからも前向きに頑張ります